語学部について
クリップ(2) コメント(0)
11/30 17:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あか
高1 神奈川県 上智大学外国語学部(65)志望
高1です。
将来は英語話したり国際に触れられる仕事につきたいと思っています。そこで語学部を志望しようと思ったのですが、あるサイトには語学部に入ったからといって英語の力が伸びるわけではないなど書いてありました。また、就職先などが狭まると。実際の所どうなのでしょうか??
回答
粗品
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。僭越ながらお答えさせて頂きます。
私も受験生時代、国際系の学部に興味があり、ネットで調べると就職先に関することがでできて、不安になっていました。
解答としてはその学校、学部の先輩の就職先を実際に調べることが一番いいと思います。私が調べたところ上智の英語学科は他の上智の学部と比べて就職はいいです。また、私のおすすめとしては秋田の国際教養大学、早稲田の国際教養学部はもっといい就職先があります。
またその学部にいて英語力が話せるかということですが、それは確実とは言えないが正直な答えです。しかし、それらの学部は留学生が多く、英語で授業を受けるので確実に英語力が上がります。あとは自分がどのようにして大学生活を送るのかによると思います。
僕の友人は早稲田の国際教養学部なのですが、最初は授業について行くのも必死でした。しかし、冬となった今、友人は少しずつ授業についていけるようになったと言っていました。このように無理矢理でも英語力は上がっていくので、話せるようになるかは自分次第です。
長くなりましたが、参考にして頂ければ幸いです。最後にまだ高1ということで焦らずゆっくり決めてくださいね。学校生活楽しでください。
粗品
早稲田大学社会科学部
3
ファン
11.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
現役合格です。3年の七月まで部活をやってました。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。