基礎をやるだけで偏差値がup
クリップ(24) コメント(1)
7/14 23:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ソルト
高3 埼玉県 青山学院大学文学部(63)志望
基礎をやるだけで偏差値が60になるって本当ですかね…?
回答
タイ
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
どの模試を受けるかにもよりますが、模試によっては本当ですよ。
河合の全統記述模試とか、駿台の全国模試とかなら、基礎ができてれば60ちょいはいきます。
自分も夏休み明けの河合の全統で、各科目偏差値60とることを目標にしてましたよ。
それで、夏は基礎固めに重きをおいてましたが、
英語 偏差67
数学 偏差68
世界史 偏差73
国語 偏差41…。
国語は、基礎ができてなかったってことですね。
それで、結局国語が苦手なまま終わったんで、
夏の間の基礎固めの重要さを今も身に染みて感じています。
夏は長いですが、頑張ってください!
コメント(1)
ソルト
7/15 6:15
ありがとうございます!頑張ります!