現代文参考書
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ka
高2早稲田志望です。河合塾に通っています。
現代文を授業で取っていますが、読解力がまだまだでそれだけでは足りないと思っています。
田村のやさしく語る現代文をこの冬休みにやりました。次にやるおすすめの参考書を教えていただきたいです。
回答
ryu031ki
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして
ご質問に答えさせていただきます。
私は東京大学理科I類2年(現役)のものです。
田村のやさしく語る現代文を終えられたということで、私がおすすめの参考書のルートは以下になります!
・全レベル問題集現代文(共通テストレベル)
↓
・全レベル問題集現代文(私大上位レベル)
↓
・全レベル問題集現代文(私大最難関レベル)
↓
・上級現代文Ⅰ
全レベル問題集シリーズは、解説の分かりやすさと、レベル毎に分かれているので共通テストや併願校の対策にもなると思い、選ばせていただきました。
また、上級現代文Ⅰは問題を解くことよりも、文章そのものの理解やその背景知識なども教えてくれ、非常に重厚感のある参考書となっています。是非最後の総仕上げに使用してみてください!
また現代文では、語彙や漢字を固めておくのも重要です。現代文単語帳などあると思いますので、それをこの春休みを利用して2,3周すれば、かなり安定した実力の下積みになると思います!
応援してます!
また何か質問あればしてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。