慶應 日本史
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
h1n0t03iko
慶應義塾大学文学部を志望している高3です。英語は過去問で大体7割程度は取れるようになって来たのですが、日本史があまり得点が取れません。法学部も併願で受験しようと思っているのですが、何度か通史をして流れや重要単語は入っています。得点を伸ばす方法を教えてください。
回答
bethanywillams
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは間違えたところの分析。
どこらへんの時代、場所、などを間違えるのか、
うっかり忘れなのか、バラバラに覚えていて個々に繋がってないからなのか、あるいは全く初見の問題なのか。
他大などもたくさんといてみてね(早慶上智など)
そこで、復習に時間をかけることが大事。
関連事項も含めて資料集、用語集を駆使して漏れがないように調べまくり、それを覚える。
また、間違いノートをつくるのも有効。
気になるところや、よく間違えるところ、をきれいにまとめると時間かかるから、メモ書き程度にまとめたり。
あとは地図なんかもやっとくといいかな。
慶文は地図あまり出さなかったと思ったけれど、上智のためにやった地図対策が慶應でもいきたと思ってて。
というのも、慶文で割とピンポイントというか、この場所で起きた○○の事件はなに、とか、○○が起こった都市はなに、とか聞いてくる。
捨て問とかたまに言われたりするけれど、受かってる人はあんまり捨て問はつくらないと思った方がよし。
で、そういうときに、地図で世界の首都はもちろん重要都市を覚えて、軽くいつなにが起きたのか説明できるようにしておくと、本番無謀な問題出ても意外と当たったりするので、けっこう、おすすめします。🌍
コメント(1)
bethanywillams
あっ。質問者さんよく見たら日本史だったね笑
申し訳ない。
そしたら日本地図ですね。😹😹