精読はできるけど…
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Ref
これが関係代名詞でなど不定詞の3用法もみたらこれは名詞的用法と副詞又は形容詞的用法だなとすぐわかるのですが、文構造ばかり考えてしまっていざ頭で翻訳して考えると修飾語が多くてそれを考えていると頭がこんがらがって『あれー?また1から読まなきゃ話わすれちゃったよ!』という感じで全然スラスラ読めません。多分それの原因は硬い単語を意訳?してスラスラ繋げることができないことも要因の1つだと思います。音読は結構頑張ってたのですが最近サボり気味で…4月あたりから結構難しいやつばかり音読して簡単な文の音読をしてなかったので現在速読英熟語を音読してますが、かなり深刻な問題なのですが、どう克服すればよいでしょうか?文にまとまりが全くありませんが、ご指導よろしくお願いいたします。
回答
kp
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應の経済学部の者です。
問いに関係ない(なさそう)ところまでガッツリ読もうとしていませんか?
どうでもいいところまでしっかり読んでいてはスラスラ読めるわけがありません。
大事なところだけしっかり文構造をとって理解するようにしましょう!
最後に質問に関係ないですが、質問に答える側もしっかり回答を推敲しているので、質問するときはもうちょっと文をしっかりさせましょう(^^;;
何を答えてほしいのかがわからない質問には解答者側も回答する気がなくなってしまうので。
コメント(1)
Ref
大事なところ以外はさらっと読むように意識してみます!
回答ありがとうございます!
そして😞ごめんなさい🙏