これは良い!という参考書
クリップ(8) コメント(1)
1/18 0:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
チチャリート
高2 埼玉県 早稲田大学志望
早稲田大学政治経済学部志望です。
黄チャートと青チャートは持っているのですが、他にこれはやった方がいいという数学1A2Bの参考書、問題集はありますか?
回答
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
数学のおススメの参考書は
『プラチカ』
『1対1対応の数学』
の2つです!
でも!
これらはあくまで『演習用』として使って下さい!
演習をする前に基礎固めとして
青チャートの例題、重要例題を完璧にしておきましょう。
青チャートの問題を見て、だいたいの解法の道筋が見えるようになるまではチャートをやりましょう。
青チャートを通じて身についた解法へのアプローチを実践として使う場として『演習用教材』を使うことをオススメします!
では、頑張って下さい👍
コメント(1)
チチャリート
1/18 1:43
ありがとうございます!