英語の勉強法
クリップ(1) コメント(0)
6/20 1:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みー
高1 石川県 一橋大学志望
私は、今高校2年生です。
英語の偏差値が38〜45くらいをずっと行き来してるんですが
どのように勉強すれば良いのか分かりません
まずは、単語を覚えればいいのはわかってるんですが
単語を覚える事ができません
ゲシュタルト崩壊が起きます
それに例をあげると
JapanがJapenになっていても15分くらいどこを間違えたのか
悩んでしまいます
どなたかいい覚え方がありませんか?
回答
幕の内
名古屋大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
単語を覚える際はチャンクで覚えることをお勧めします。例えば、medicimeという単語を覚えるときはtake medicimeというチャンクで覚えましょう。チャンクというのは語の塊のことであり、大抵の場合、単語のみ覚えても使い方がわからないため入試で困ることが多いです。チャンクで英単語という教材は、全ての単語がチャンクで出てくるのでとても覚えやすいです。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。