英語長文全部訳すべきか
クリップ(10) コメント(4)
1/8 0:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
絶対合格
高3 東京都 立教大学志望
私は第一志望の立教の過去問で長文問題で点数を落としてしまいます。
最初から全ての英文を訳していて、後半の問題で時間がなくなり焦ってミスが多くなります。
そこで3ページほどに渡る英語長文をそもそも全部訳すべきなのか疑問に思い、この質問をしました。
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
全訳はできればしてほしいと言うが正直なところですが、英語を英語のままで理解する。それが1番早いやり方です。
それをやるためには慣れと量が必要です。
英語を見てパッと意味が頭に入ってくるのがベスト。
そうなるように毎日英文を訳さずに読んで見ましょう!
最初のうちは出来るだけ簡単な文の方が効果的なので1度読んだものなど簡単なものでやってみてください!
tetuji
慶應義塾大学経済学部
251
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(4)
スタディサプリ高校講座…
1/8 1:45
横から失礼します。
英語を英語のまま読むには質と量と仰いましたが、
回答者様はどのくらいの内容のものを、どの程度の量をどれくらい時間を掛けてこなしたのでしょうか?
参考までに教えてください。
tetuji
1/8 3:37
英文解釈の技術を1日20講程度読んだりです。
スタディサプリ高校講座…
1/8 7:22
桐原からでてる「英文解釈の技術100」ですかね。※基礎 じゃないほう。
回答ありがとうございます。
質問者様、横から失礼しました。
絶対合格
1/13 7:15
回答ありがとうございます!
私は今高3なので試験まであと1カ月ほどです。
この1か月の間英文をそのまま理解する練習をし、他には単語や熟語もやっていますが、それを徹底してやっていけば大丈夫でしょうか、、?