英語勉強の復習方法を教えてください。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
恵里香
英語の勉強を終えた後はどのようにして復習していますか?(ノートや書き方など)
復習タイミングや復習のやり方を教えて下さい。
回答
kita
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!東北大学文学部のkitaです!
お答えさせて頂きます!
僕がやっていた復習方法をお書きしますね😉
問題を解いたあと、ということでお話させていただきますが、違ったら遠慮なくご質問ください🙌
英文法
→間違えた部分の解説を読む。暗記が必要な部分もあるが、基本は理解に重きを置く。なぜそうなる?と聞かれた時に、自信を持って答えられるくらいに。
次の日に、もう1回見てみてください。その時は、答えを覚えていると思うので、答えられるか?ではなく、説明できるか?をメインでやってください。
そこでも、説明出来たら大概は大丈夫です。
ただ、人間ですので忘れてしまいます😓
理想は、5日後にもう一度見てみましょう。やることは変わりません。
それを、次は1週間後→2週間後、ここまでいけばほとんど大丈夫です。
解釈や長文の設問
→間違えた部分の考え方をしっかりと確認しましょう🙌
答えがあってるかどうかも大事ですが、自分の考え方と解説の考え方の差異を確認してください。
具体的には、構文や訳し方などです。
次にもう1回解く必要はないです!それよりは、次に書く文章自体の復習をしましょう!
解釈や設問の文章自体
→出来れば全文だが、時間なども考えると厳しいと思うので、分からなかった文だけ解釈をする。(SVOなど)そして、実際に訳してみる。解答との違いを確認。これを繰り返しましょう。最近では、全文に構文が振ってある参考書もあるので、そちらもオススメです!
また、読んでてわからなかった単語をピックアップし、単語帳にプラスしたり、専用のノートに書く。
それは、単語を覚える時に覚える。
構文解釈が終わったら音読です。
全文の解釈の理解や、内容理解ができてからにしてくださいね😉
理想は10回です。一日にやる必要は無いので、毎日行いましょう!その時に、音声がついている参考書だといいですよ!
音読が10回終わればある程度その文章について理解出来ていると思いますが、僕はプラスで3日後にその文章を読む、ということをしていました。解く必要はないので、もう1回サラッと読んで理解出来るか?、単語はわかってるか?を確認していました!
文法に関しては基本は書き込みをしていましたが、長文などはコピーして、ノートに貼り、わからなかった文章をマーカーで引き、解釈をして、隣に訳を書いていました!
あとで自分が見て理解出来ればいいや、くらい軽い気持ちでやるといいですよ🙌
他にもご質問等あれば遠慮なくしてくださいね🙌☺️
応援しています!頑張ってください!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。