文転する
クリップ(5) コメント(2)
1/25 15:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ばった
高3 千葉県 慶應義塾大学経済学部(68)志望
理系から文転し一橋大学を目指す
理系でセンター対策が間に合わなくほぼ浪人が決定した者です
現役時:センター過去問も含めた平均
英語:145~165(リスニングは45~50)
国語:100~140(古文は得意ですがそれ以外がブレが大きいです)
数学1A:70~80
数学2B:65~75
化学:70
生物:55(途中で間に合わなく、諦めました)
地理:70~80
大体7割と少しぐらいで
河合記述模試では英数が60ちょいです。(記述の数学1A・2Bは好きでいつも数学3の範囲が間に合わなくて失点の原因となっていました)
受験勉強をしていくなかで地理が楽しくなったのですが時間が足りなく、中途半端な点数で終わってしまいました
一橋大学の2次試験では地理を使い、センターのもう1つの社会では倫理・政経をやろうと思っています。
元の第一志望は無理に限りなく近い(化学は少し足を引っ張っている)ので英語と数学だけで受けれる文系学部に出願する予定ですが、もし受かってもきっと浪人すると思います。
聞きたい事をまとめると数学3を捨てて、センター倫理・政経を新しく始め、センター地理・国語のレベルを一橋まで上げるのは現実的にアリなのでしょうか?(一応一橋の社会はとても難しくあまり差がつきにくいと聞いたので英数を頑張ろうという魂胆です)
回答
アーメン太郎
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
全然アリですよ!友達も現役の入試終わった3月から文転してその2ヶ月後の全統マーク模試で3月からやり始めた世界史日本史で9割取ってました!
文転はさほど難しくないのでご安心を!一橋の場合だと、学部によりますが数学の配点が高いのが特徴です!国語よりも全然高かったと記憶してます!ですので元理系だとアドがあるかも!一年あれば来年の共通テスト?の国語地理は充分8割、9割は可能だと思います!センターの配点も低いのでどちらかというと二次勝負になると思うのでそちらの話を少しします!
まず、センターのリスニングの点数を見る限りリスニングは問題なさそうです!一橋は確かディクテーションとかあったと思うのでリスニング苦手な人はかなりいやな分野なのですが、その点数を見る限り一橋のリスニングも戦っていけると思います!ただ、筆記でその点数は少しきついかもです。センターレベルであればできれば毎回180、少なくとも170は切ることがないように対策していきましょう!
数学に関しては一橋は文系の中だと東大京大とさほどレベルが変わりません!というか、毎年この3つの大学で文系数学はトップ3を争う感じです!今からたくさん問題を解いて慣れていきましょう!
国語は少し特殊だったと思うので、過去問に慣れましょう!たくさん解いて考えて書くことが国語力アップの秘訣です!
社会は一橋はたまに暴走します笑 こんなの地歴専攻してる院生しか書けんだろみたいなのがたまに出ますか、スラスラ書ける年もあるので、やはり対策は必要です!一橋受けるクラスだとやはり社会も偏差値は高いです。全統記述であれば少なくとも偏差値70は維持したいところです!論述メインかと思うので、知識を叩き込みつつ論述の対策も!
敷かれたレールの上を飛び出して自分で道を切り開いていくのは非常にやりがいのあるものです!ぜひ、この体験を一生の宝物になるように精一杯頑張ってください!武勇伝として語り継いでください!ファイト!
アーメン太郎
東京大学文科三類
76
ファン
20.1
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東京大学教養学部1年です! 仮面浪人経験があり、塾講師と家庭教師の経験もあります!家庭教師の案件も募集してます! 東大の国数英世界史日本史は何回も解いたので対策や傾向なども含めて教えます!東大以外の大学でももちろん大丈夫です! 主に文系中心になるかと思いますがよろしくお願いします😊
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ばった
1/25 16:02
色々な方に相談した所否定的な意見ばかりだったので少し諦めかけていたのですが、とても前向きな回答で文転する決意を決めれました。本当にありがとうございます
もう後がないので全力で取り組みたいと思います。
アーメン太郎
1/25 16:06
それは良かった!!
文系で数学英語で受けれるのは確か前期が横国の経済と経営?で後期が一橋の経済と東北の経済があったと思うから参考までに!