上智 日本史得点率
クリップ(7) コメント(0)
2/1 17:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
M
高3 東京都 早稲田大学志望
高3早稲田文学部と上智外国語学部を志望してます。
日本史について質問します。
併願として上智を受験するのですが、日本史が取れなくて焦ってます。
上智の日本史は何割くらい取れれば合格ラインですか?
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
その年度によって変わります。上智の日本史は誰も解けないような難問奇問が出てくることが多くあります。なのでそこでは差はつきません。つまり何が言いたいかと言うと、何問奇問ではなく、皆んなが取れるところをどれだけ落とさずに取れるかによると思います。
それが合格点の目安です。日本史で差をつけられるとは思わないほうがいいですね。英語、国語、全て満遍なく取れるように頑張りましょう!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。