やるべき英単語帳
クリップ(2) コメント(1)
6/21 10:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
両足で立ってるフラミンゴ
高2 茨城県 京都大学志望
高校2年生です。国公立大学に入りたいです。受験まで使える英単語帳を教えてください。
よろしくお願いします🥺
回答
こうしん
京都大学理学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
こうしんと申します!
範囲を広くカバーする英単語帳ですね!
オススメなのは「システム英単語」です!
ただし、注意ですが、国立大学を確かにカバーしますが、割と量が多いです。
また、英単語は国立大学を狙う場合、固めておきたい下地になります。
よって、高校二年生であれば、すぐに買って始めた方がいいと思います!
英単語帳は、その性質上一冊を完璧にするのが一番効率的な方法です。その英単語帳に載ってない単語があるとすれば、それは予測するものだったり他の人もわからない差のつかない場合があるのです。
なので、システム英単語帳を完璧にすることをオススメします!
期間としては、最低でも高3の夏まで。できれば、高2中には終わらせておきたいですね。
こんな計画で頑張ってみてください!
コメント(1)
両足で立ってるフラミンゴ
6/21 11:22
ありがとうございます😊