MARCH の英単語
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なー
明治大学情報コミュニケーション学部を目指している高三です。
英単語は1900だけで大丈夫なのでしょうか?
まだ1900は完璧に覚えたとは言えないです…
また、熟語も速読英熟語だけでも平気ですかね…
また、英語が本当に苦手で苦手意識が消えません。
苦手意識はどうやったら消すことができますか?
回答
りく
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ターゲットのみで大丈夫です。ですが完璧にしましょう。また、知らない単語に出会った時はそれをノートに意味と一緒に書いていって自分だけの単語帳を作る事も強くオススメします。
英熟語に関しては解体英熟語が1番オススメしたいものです。
毎日英語に触れとにかく自分は英語が読めるということを自己暗示してください。毎日毎日自分は得意だという意識と共に読んでいくうちによりスムーズに読めてきます。意外と単純ですが、これは本当に効くのでオススメです!
コメント(4)
なー
質問に答えていただきありがとうございます!
本当に悩んでいたので助かりました!!
自信持って英語に毎日触れようと思います!
また質問なのですが、今使っている速読英熟語だけでなく、解体英熟語と並行したほうがいいのでしょうか?
なー
また、質問なのですが、今使っている速読英熟語だけでなく、解体英熟語と並行した方が良いのでしょうか?
りく
明治大学が志望校であれば速読英熟語だけでも良いかもしれません。
なー
ありがとうございます!頑張ります!