国立二次緊張する
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぶるーべりー
私は本当に緊張が酷いタイプで、共通テストも過度に緊張してしまい、実力を発揮出来ずに終わってしまいました。
私立の試験ではあまり緊張せず、リラックス出来たので、実力を発揮できたと感じました。
国立の二次試験では緊張しないわけないと思うのですが、どのように対処したらいいと思いますか?
回答
reo
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強お疲れ様です!
難しい問題ではありますが、前向きに対策していきましょう。
恐らく質問者さんのような悩みを抱えている受験生はたくさんいると思います。特に自分の志望校の受験は緊張するのが当たり前です。
この時点で、まわりも緊張に陥っているということを忘れないでください。あなたは想像以上にマイナスな環境になってしまっているわけではありません。
よく、「これまでの勉強量が自信に繋がる!」「過去の自分を信じて!」という人もいます。
正直、余計なお世話というか、それを言われると余計に自信を無くしてしまうと言うか・・・
どれだけ賢い受験生であっても、1分1秒まで時間を無駄にしてこなかった受験生なんていません。過去の自分を思い返そうとすると、本番ではそんな“サボってしまった”ことを思い出してしまい、悪循環になってしまうことも予想されてしまいますので、あまり考えないようにしましょう。
話が膨らんでしまいましたが、私の提案を1つ紹介させて頂きます。
「あなたの受験本番の会場、座っている席で、数ヶ月後、物凄く難しい授業を受けさせられているということを想像する」
これは私自身、二次試験の本番で少し考えた事です。
晴れて志望していた大学に合格したからこそ、その大学に入ることができ、その席に座ることが出来ています。
なのに、配られたプリントに書かれている内容はどれも難しい・・・
周りの同級生達は、まだ仲良くなっていないから、自分で悪あがきするしかできません。
スラスラと書いてる“フリ”をして、実は中学や高校までの知識をそれっぽく書いているだけで、全く的を得ていません。
あなたはどうですか?
「全くわからない!」、わけでは無いと思います。
少なくとも、少しくらいは書けそうな問題がありませんか?少し探してみてください。
それでも解けなかったら、20秒だけ、その授業が終わった後、理想としているサークルやバイトでの自分の姿を想像してみましょう。
早く授業を終わらせて、自分の好きなことをしたいですよね。
さぁ、あまり気負わず、ちゃちゃっとそんな問題やっつけちゃってください
コメント(1)
ぶるーべりー
回答ありがとうございます
本番中、それを想像しながらやってみようと思います!
頑張ります!