UniLink WebToAppバナー画像

速読英単語 上級編

クリップ(3) コメント(1)
2/6 15:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高2

来年、早稲田大学を受験する高2です。 早慶を目指すにあたり、速単上級編はやった方がいいですか。 今、必修編を終えた所です。 単語王は2周目に入っています。 また、上級編はどのように使われていましたか。 1日1文で50日完成→音読の繰り返し等。

回答

myhfs1

慶應義塾大学環境情報学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
必修編が終わって単語王もやっているなら、上級編は文章を読み、わからないところだけ、次の単語ページで確認していく方法がいいと思います。 音読もして欲しいですが、声を出せる場所は限られるので、黙読もしっかりして欲しいです。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

まさのり
2/6 16:08
ご回答有難う御座いました。 速単上級編の使い方がわかりました。 単語ページから見るのは、労力がかかしんどいと思っていたので、助かりました。 しっかり定着させると共に、かつ早く終わらせます。

よく一緒に読まれている人気の回答

速読英単語 上級編
必修編が終わって単語王もやっているなら、上級編は文章を読み、わからないところだけ、次の単語ページで確認していく方法がいいと思います。 音読もして欲しいですが、声を出せる場所は限られるので、黙読もしっかりして欲しいです。
慶應義塾大学環境情報学部 myhfs1
3
0
英語
英語カテゴリの画像
速読英単語上級編についてです
こんにちは! 大阪大学人間科学部ののぞみといいます! まず確認ですが必修編の細かい字の単語まですべて覚えていらっしゃいますか?? もし、覚えてなかったらまずはそちらを完璧にすることが優先です! ここまで完璧に終わっていたら上級編です!上級編のやり方を書いておきますね。 ①太字の単語を覚える ②その単語の文章を音読 ③巻末の専門単語を覚える ④細かい単語(類義語)などを覚える 必修編の単語はおそらく何度も英文で目にするので忘れてしまうことは少ないかもですが、必修編の細字は忘れてしまうので、定期的に復習してください! あくまで必修編が完璧になってることが1番大事です! 1週間に1度ぐらい復習するといいと思います!
大阪大学人間科学部 のぞみ
8
2
英語
英語カテゴリの画像
単語王か速単上級編か
DUOも単語王もレベルは同程度です。 シス単、単語王、DUO、ターゲットなどの単語帳を終えた後に速単上級編にいくのが普通だと思います。 単語王とDUOは同程度なので、その後に単語帳をやることは勧めません。 速単上級編は早慶志望なら多くの人がやる単語帳です。 速単上級編レベルの単語帳をやると早慶の長文で苦労することはほとんどなくなると思います。 この単語帳レベルで出てきてない単語は難語なので、類推するか、飛ばして読むしかないです。 是非頑張ってください!!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
16
0
英語
英語カテゴリの画像
速単上級編かパス単準一か
こんにちは!! 結論からいうと、英検には英検用の単語帳、大学受験には大学授業用の単語帳を使うのがベターです。別物の試験です。使い分けましょう。答えになってないようで申し訳ないです。 いま使ってる速単必修編は何百周もしてください。受験当日まで継続してください。 そして、英検までは英検用の単語帳を使ってください。そして夏から速読単語上級編を使ってください。夏からでも全然間に合います。毎日やりましょう。この時、速単必修編も並行してやってください。 速読単語帳はただ単語を覚えるだけではなく、中文を音読したりシャドーイングしてフル活用してください。最高の音読教材です。
早稲田大学教育学部 どんたこす
3
1
英語
英語カテゴリの画像
速読英単語上級編CDを使い、リスニング力を上げるには
こんにちは! 今から具体的に速読英単語上級を使ってどのように文章を音読していけばリスニング力が上がっていくかをお伝えしていきたいと思います。 ① まず本文を全文読んで内容がわかるか読む(あんまり本文がよくわかんなくてもOK) ② 単語のページにいってわからない単語にチェックをつける ③ もう一回本文のページに戻って一文一文和訳と照らしあわせながら読む。(この時に自分で訳をみてだいたい構文がとれればOK。特に書き込んだりはしなかった) ここまでは速読英単語上級のリーディングのやり方でここからがリスニング力を上げるトレーニングになります。 ④ CDと同時に本文を読む(オーバーラッピング)この時にしっかり構文がわかって英語を英語で理解できるようにする。 ⑤ CDの速さについていけるようになったら今度はシャドーイングをする。(本文の文字をみないで流れてきた音声に続いて読む) このシャドーイングができたら次の長文へいくのを繰り返せばかなりリスニングの力が上がると思います!!頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
34
3
英語
英語カテゴリの画像
速単必修編の次の単語帳は?
上級編をやることをお勧めします。 なぜなら、必修編の場合は他社出版の単語帳と同じような受験で必要な単語を扱っていますが、上級編はコアな単語を多く扱っており、そのような単語帳は多く見受けられないからです。 実際わたしも上級編を高3の夏頃から 使用し始めました。 英語の長文読解では単語力と構文力がモノを言います。文章の意味がわかれば、知らない単語の意味も推測がつく。 しかし、やっぱり正確かつ語彙力が多いことに越したことはないです。上級編で出てくるような単語も出てくるので、覚えておいて損はないでしょう。 また、例えば長文中に一単語線が引かれてあり、意味を選ばせる問題があったとします。これは慶応法学部には定義を答えさせる問題として例年出題されてますね。 普通他の受験生が意味を推測して答えるような上記の問題の単語も、上級編には覚えるべき単語として載っていたりもします。 以上から、英語長文読解の正確さ、正答率をあげたいならば、上級編をやることをお勧めします。
慶應義塾大学法学部政治学科 あめたろう
6
0
英語
英語カテゴリの画像
速読英単語 必修編だけで足りるのか
結論から言うと、早慶レベルでは速単必修編やシス単、ターゲットだけでは足りません。 速単上級編やパス単準一、DUOなどの所謂難単語を収録している単語帳を1つはやるべきだと思います。 ですが、基礎単語を疎かにして良いわけではないので、必修編を9割型覚えたと感じたら速単上級に移るのが良いかと思います。
早稲田大学商学部 やかやかさん
6
1
英語
英語カテゴリの画像
速単上級編いつから?
速単上級編はある程度レベルは高いのでとりあえずシス単を完璧にしてからの方が良いと思います。 夏休み以降からでも間に合いますよ!僕も夏休み以降から速単上級編は始めました!
早稲田大学社会科学部 umeadi
5
5
英語
英語カテゴリの画像
速単は必修編を完璧にするべきか
必修編が完璧でなければ、まずは必修編を完璧にしてから上級編に進むといいと思います。 中途半端にいろいろ手を出すと、意味がありません。 できれば受験までに上級編まで完璧にしてしまいましょう。
慶應義塾大学文学部 だいち
8
0
英語
英語カテゴリの画像
速単上級編
早慶を受験するとなると上級編の単語もきちんと抑えたいところです。もちろん、必修編の英単語もきちんと抑えていることが前提となります。そのため、必修編と並行して上級編を進めるのが一番良いと思います。
早稲田大学政治経済学部経済学科 bell
2
0
英語
英語カテゴリの画像