2月用に過去問は取っておくべきか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なるる
高3慶法志望です。2月に初見の過去問を解くためにやらずに取っておくか、それとも1月中に一通り全て解いて2月はそれの復習や諸々のインプットに使うか、迷っています。実際2月に過去問を解く時間はありましたか?
回答
umeadi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。
結論としては2月に初見の問題を解くために残した方がいいです。1年分だけ試しに今の時期にやってみるのはありかもしれません。それは時間と相談してみてください。
僕は私大の過去問はセンター後に始めました。志望度が高い順にやる年数も増やすなどしっかり調整すれば間に合うと思います。2月はむしろほとんど過去問以外にはやる事はないとおもいます。そういう状況でないとなかなか厳しいとは思います。2月は毎日、英単語と日本史の復習をした後はひたすら過去問を解くのが毎日の日課でした。
参考になったかわかりませんが質問者さんが第一志望に合格する事を心から祈ってます。是非頑張って下さい😃
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。