勉強への持っていき方
クリップ(5) コメント(1)
6/1 13:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
絶対合格
高2 宮崎県 東京大学理科一類(68)志望
高二です。
休日10時間以上、平日4時間を目標に勉強しています。集中力はかなりついたと思うのですが、勉強モードに入るまでに時間がかかり、目標を達成できていません。何か良い方法があればアドバイスお願いします!
回答
reo
東北大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
特に重要なのは土日の時間の使い方かと思います。
目標を達成するためには、意地でも土日は午前中までに3時間以上勉強することを意識しましょう。それだけでもかなり気持ち的にも余裕が生まれ、勉強がはかどるかと思います。
勉強モードに入るためには、まずは国語以外の4教科の内から、得意教科の科目で最初に15分ほど勉強することが良いかと思います。
私であれば、理科基礎が大好きでしたので、どうしても勉強モードに入れなさそうな時は、大好きな地学基礎や生物基礎の自分のテキストや問題を解き、少しずつ勉強モードに切り替えていきました。
大切なのは、あまりにもわからない単語や知識だらけのものに触れるのではなく、9割型覚えきっている内容から勉強し始めることです。そうすることで、頭が少しずつ勉強モードに切り替わっていくかなと思います。
参考にしてください!
reo
東北大学文学部
78
ファン
4.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
2年間オールE判定からの逆転合格(過去最高65%→本番78%) 受験実体験だけでなく、塾講師経験にも基づき、どんな逆境からでも合格に導くアドバイスができるので、あなたのその些細な悩みを僕に投げかけて欲しいです! お役に立てればクリップやコメント、ファンになって頂けると幸いです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
絶対合格
6/2 13:54
ありがとうございます!
参考にします!