UniLink WebToAppバナー画像

早慶の英文解釈

クリップ(9) コメント(2)
7/16 14:57
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

masa

高3 宮城県 慶應義塾大学法学部(69)志望

私は慶應大学経済学部、商学部、法学部志望の高校三年生です。 長文を読むためには英文解釈がとても大事だと思っています。 そこでいろんな参考書がありどのルートでいくのが1番良いのか分からないままいました。 ・肘井学の読解のための英文法 ・関正生の英文読解の特別講座 ・基礎英文解釈技術100 ・ポレポレ ・英文読解の透視図 この参考書の中でどの組み合わせが1番良いのかを知りたいです。もちろん長文もしていきます。 1冊目で既に肘井学の参考書をやっていたのでその次の参考書としてどれをしたら1番良いのか教えていただきたいです!この夏に英語をしっかりやっていきたいのでアドバイスお願いします。

回答

回答者のプロフィール画像

nakedhiyoshi

慶應義塾大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英文解釈でだいぶ英文サラサラと読めるようになりますよ。自分はポレポレと英文読解の透視図やりました。特にポレポレは薄いのですぐ終わるし絶対やった方いいです。解釈の参考書を理解して覚えたら難しめの長文の問題集たくさん読んで慣れれば良いと思います!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

masaのプロフィール画像
masa
7/16 15:02
アドバイスありがとうございます! ポレポレに入るまでにはどのようなルートの方が1番効率がいいですか?
nakedhiyoshi のプロフィール画像
nakedhiyoshi
7/16 18:37
今センターどれくらい取れてますか? 低くて7割くらい取れてるなら、いきなりポレポレ入って大丈夫だと思います。最初は意味わかんないかも知れませんが何周かすれば理解できますよ!

よく一緒に読まれている人気の回答

早慶の英文解釈
英文解釈でだいぶ英文サラサラと読めるようになりますよ。自分はポレポレと英文読解の透視図やりました。特にポレポレは薄いのですぐ終わるし絶対やった方いいです。解釈の参考書を理解して覚えたら難しめの長文の問題集たくさん読んで慣れれば良いと思います!
慶應義塾大学経済学部 nakedhiyoshi
9
0
英語
英語カテゴリの画像
英文解釈の参考書ルート
こんにちは! 商学部のArataです。 はじめに結論を言うと、英文解釈はあんまりやる必要はないかなぁーって思ってます。 一番最初にやることを薦めるのは、数年前(超長文の前)の英語の過去問を解くことです。今の時期にいうのはやる気を削がないかが心配ですが、ぶっちゃっけ一橋の英語は簡単です。早慶のが遥にむずかしいです。そして、文構造も難しくないです。では、何で差がついているのか。恐らく英作文と説明問題でしょう。駿台模試などを受けると、自分の構文把握能力を疑ってしまいがちです。ですが、本番は駿台模試ほど難しくはないです。大切なのは、ミスのない英作文を書く力と内容を正確に表現する力です。どうしても不安なら、接続を考えて肘井先生の難関篇をやるのがいいと思います。 時間は有限ですから、どの能力が弱点かを早急に模試で確認してください。といっても、そんなにすぐに模試は返却されないので、前期は長文を中心に英作文にも手をつけてください。僕は英語が得意 だったので、高2の冬からポラリスの3を初めて、前期は毎日長文を1個解いてました。(これはやりすぎ) 特に良かったのは、ポラリス3とThe Rules4です。ただ、ルールズはかなり難しかったので3もやるべきかもしれません。あと、結局過去問は終わらないものなので、少しずつ使うのもありです。特に早慶の併願先を決定するために、1年分ぐらいやるのも目標を正確に捉えることもできるためおすすめです。 一橋に入って1ヶ月ですが、とてもいい大学です!春の国立は桜並木がとても美しく、この大学にはいって良かったと思えるほどです。KODAIRA祭や一橋祭の運営委員会が受験情報を提供しているのでぜひ活用してください。頑張って! 追記)一橋の英語のクラスは英作文で判断される(という噂)です!英語のクラスが発展だと女子がふえて、基礎強化だと女子が2,3人なこともあるので、発展を目指すのも大切かもしれませんよ!
一橋大学商学部 Arata
0
1
英語
英語カテゴリの画像
英文解釈と長文の勉強の進め方
こんにちは、慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。 ぼくは、1つ目の英文解釈を終えた後、長文に取り組むプランが良いと思います。なぜなら、英語学習の取り組む順序は、精読→精読と速読の使い分け→多読だからです。英文解釈で、透視図レベルの例文を精読できる能力を身につけてから、長文読解の問題集に取り組む方が、読解力はつきやすいと思います。 また、例えばレベル別問題集5のレベルとポレポレのレベルが対応してるとは限りませんし。 以上になります。大事なのは、一冊一冊の参考書を丁寧に着実に取り組むことで、内容を自分のものにすることです。そのヒントがぼくが以前答えた回答にありますので、よかったら参考になさってください。頑張ってください!
慶應義塾大学文学部 ネギタコ焼き
12
1
英語
英語カテゴリの画像
慶文のための参考書ルート
勉強お疲れ様です! 科目別で気になったところと補充すべきところを私なりに記載します。 英語 〈単語〉 パス単 →必要なし。他のものと被る範囲多い。使うメリットがあまりない。 速読英熟語 →少し物足りなさも感じるので、長文で新しいものに出会ったらノートにまとめるなどが有効 〈文法〉 ネクステ →問題が古い。ポラリスをやるのなら、インプットもアウトプットも十分。ただ、慶應志望なら3までやって欲しい。 〈解釈〉 参考書多すぎるかなぁと。 質問者さんの現在の状況によりますが、 できるのならポレポレから。難しいようであれば、関正生の英文読解をやるのがオススメ。 英文熟考→一箇所訳が気になるところがある。 基本的な解釈を身につけるのなら1冊で十分。 〈長文〉 解けるレベルからで構いません。 1が簡単であるとかなら飛ばして大丈夫👌 東大京大の過去問も余裕があるなら触れとくと良い。 国語 〈現代文〉 特に問題ないと思います。 ただレベルが被ってるものもあるので、基礎講座と開発だけで十分だと思います。 〈古文〉 ポラリスか有名私大どっちかでも大丈夫です。 〈漢文〉 問題なしです。演習としてセンター過去問がオススメです。 世界史 日本史受験のため割愛します。 特に問題ないと思います。 追加した方がいいと思うもの、、、、 少しレベルが高いです。上の参考書で十分ですが、 英語 和文英訳 例解和文英訳教本 英文和訳は過去問と解釈の参考書で十分です。 英英辞典 ↑なぜ必要か‥ 文の英語は難しくないです。あれは、どれだけ理解できるかだとおもうんですよね。だから簡単な和訳をそのまま訳せば落ちるんですよね。なんであんな簡単な文で辞書持ち込み可なのか?それはズバリ辞書に載っていない意味が答えになるからなんですね。簡単な単語ほどどういう意味か、核の意味を抑えながらやってみてください。かなり英語伸びます。 僕はかなり意訳しました。なので、読み込む力をつけましょう。英語を英語で理解する力が特に要ります。 少しレベルが高いですが、これまで載せた参考書で十分です。 以下にその他読解和訳に関するもの載せます。 京大入試に学ぶ和文英訳の技術→精読の極意 京大入試に学ぶ 英語難構文の真髄 私がやったものですが、精読の極意は現存の参考書の中で一番難しいとおもいます。上記の参考書はあくまで時間がある場合にやってください。 これだけやれば早慶は余裕です! 頑張ってください!
慶應義塾大学法学部 なおさん
33
5
浪人
浪人カテゴリの画像
英文解釈の参考書
現在、早稲田大学商学部2年生です。受験勉強お疲れ様です。 英文解釈70からポレポレに移行していいか、という質問ですが、まいやーさんのセンター8割の実力なら、進めていいと思います! 自分が現役の頃も、丁度センター8割くらいで英文解釈70を終えてからポレポレを始めました。 イメージ的には英文解釈70は英文の基本構造を掴む基礎となる参考書で、ポレポレは最難関大学を目指すにあたって、押さえておきたい応用英文(倒置、挿入等)に特化した参考書になります。 英文解釈100もいい参考書ですし応用向けですが、内容的に70と被りがあるのであまりオススメできません。 僕のポレポレのオススメの使い方としては、まずは時間はかかりますが、各問題の構文を印等つけながらノートに訳を丁寧に書きます。そこで自分がちゃんと構造をとりその英文を理解できているのかを解説をみながら把握します。 2週目以降は、印を毎回消してから、実際に英文を読む感覚で構文をとっていきます。 自分は受験期最後の最後まで、ポレポレを何周もして音読にも使って愛用していました! 1週目は本当に難しいし、大げさかもしれませんが自分の英語力に絶望することもあると思います。 ですが、ここで粘り着いて完璧にすれば早稲田の英語を読む力は確実に着きます! (もちろん単語や文法、長文演習、過去問を解いて研究する等も大事ですが笑) 早稲田は本当に楽しい大学です!是非ともお待ちしております!頑張ってください!
早稲田大学商学部 まさのら
42
0
英語
英語カテゴリの画像
長文読解について
絶対に解釈から取り組んでください! 全統で63.7なら文法や単語の基礎は結構できていると思います。4月から6月で文法は早慶レベルに持っていってください。参考書でいうと最低でもポラリス3は完璧にしてください。 文法と並行でやることは解釈です。解釈をほとんどやったことないのであれば、 ①英文読解の特別講座→基礎英文解釈の技術100→ポレポレor透視図 ② 英文読解の特別講座→ビジュアル英文解釈1→ビジュアル英文解釈2 のどちらかのルートがオススメです。解釈は4月〜7月(遅くても8月)までに終わらせてください。 英語長文は今は週2で十分です!予習復習音読はしっかりやってください。
慶應義塾大学法学部 りー
8
1
英語
英語カテゴリの画像
英文解釈の合格ルートとは・・・?
こんにちは! 解釈本はいくつもやるより決めたものを何回も復習して文を見た瞬間に構文がとれるくらいにしないと意味がないと思います!また英文解釈の技術100を4周でもまだ足りないと思います。自分がわからないとこや苦手なとこを重点的に復習していったほうがいいと思います! それを終えたらポレポレをやって終わりで透視図はいらないです!透視図は難易度が高すぎるし、早稲田の問題には英文和訳の問題がほぼないので必要ないと思います!! なので 英文解釈の技術100→ポレポレ これでいいと思います!! ポレポレはほんとうにいい参考書で自分自身もかなり助けられたので強くおすすめできます! 解釈に時間を使うよりも早稲田の問題は単語のレベルがどんどん上がってきているので単語帳を追加してやったりする時間にしたほうがいいと思います!!個人的な単語帳のおすすめは シス単→速読英単語上級です! 速読英単語上級のかわりにパス単準一級もいいと思います!! 長くなってしまいましたが受験勉強頑張ってください!!!
早稲田大学商学部 TR_
26
2
英語
英語カテゴリの画像
英語 解釈系の参考書を追加した方がいいのか
こんにちは。国際教養はとにかく分量が多いですよね。その場合、今からやるなら ・Z会『ディスコースマーカー英文読解』 ・トフルゼミナール『早稲田の英語』 ・早稲田法学部の過去問(語数が国教に近いため) あたりがおすすめです。特に1番目のディスコースマーカー英文読解は、パラグラフリーディングの技術をわりと短時間で習得できます。早稲田の国際教養・政経・法あたりの場合、構文の難しさ以上に、文量の多さによって全体感を失うことが多々あります。 そのため、構文解釈をやるというよりは、文書を大局的に読むスキルを磨いていくべきかなと。 ※ポレポレは私自身は使ったことありませんが、国公立向けに和訳の技術高めるならともかく、私大の場合は今からやるには適さないような気がします。一度お友達とかに借りて少しだけトライしてみても良いかと。 単語については、過去問解く中で覚えていくのが効果的だと思います。単体で覚えるよりも遥かに効率良いですし、小説文特有のイディオムとか一緒に覚えれば、かなり得点力上がるかなと!
早稲田大学政治経済学部 ryuuu
28
1
英語
英語カテゴリの画像
英文を英語のまま理解するには
受かる受験生と落ちる受験生の違いに関して やはり精度の問題は大きいかと思います。具体的に基礎的な参考書がある程度固まってないのに難関レベルの参考書をやったりして基礎が疎かなまま効率悪く難関レベルの参考書をやり時間を無駄にして落ちる人は多いと思います。 どの段階で成績が上がるかに関して 人によって全く違うと思います。私は単語熟語文法解釈の参考書に取り組むと同時に速単、速熟をずっと隙間時間に聴いていたのでそこで総合力が鍛えられたお陰か模試の度に偏差値が上がって行きました。 参考書に関して シス単鉄壁の2冊でも十分慶法に対応出来ると思いますが結局単語帳は同レベルなら乗ってる単語も殆ど被ってるので自分に合うもの、やり続けて苦にならないものはどんどん手を出して良いと思います。熟語帳も然りです。解体やれば自然と速熟の復習になるので合ってるものをやると良いかと。 文法問題集は私はビンテージ一冊でした。後は模試と過去問で分からなかったやつでビンテージに載ってないものは別に覚えました。 英文法語法1000は確かにやってた人多かったですが私はやってなくても慶法当日8割は取れたので必須ではないと思います。ネクステ全問解けるようにする方が優先度高いと思います。 基本はここだ!からいきなりポレポレはきついと思います。70か基礎100挟んだ方が良いと思います。100はポレポレより若干レベル低いぐらいですかね。 私は基礎100→ポレポレのルートでした。東進でポレポレに該当する授業も受けました。 英語が苦手なら基本はここだ!→基礎100あるいは70→ポレポレが基本かなと思います。 100と70はどちらかで良いしポレポレやるなら100はやらなくて良いかと。 長文に関して私は模試と過去問がメインで問題集はやってませんでした。 速単速熟速単上級を読み、ひたすら聴き、音読してたので長文問題集は必要なかったのかもしれません。 英語は私も苦手でした。 高2の夏偏差値40→センター同日6割 ここまでは基礎的な参考書しかやってません。ポレポレ、鉄壁、速単上級はまだ手を出してすらいませんでした。 センター同日6割→高2最後の模試慶法英語D判定 この時点でもまだ基礎的な参考書だけでした。 高2最後の模試慶法英語D判定→高3、6月マーク模試8割 基礎的な参考書を終え難関レベルの参考書に入ったばかりでマーク模試8割です。 こんな感じで成績上がって行きました。マーク模試で8割までは基礎的な参考書だけで行けるなって感じですかね。 私は爆上がりというよりは毎回の模試毎に順調に上がってく感じでした。 こんなんで参考になるか分かりませんが何か聞きたいことあったらコメントメッセージでどうぞ。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
137
13
英語
英語カテゴリの画像
英文解釈 参考書
こんにちは!東北大学文学部のkitaです! お答えさせて頂きます!! まず、2周目は1冊に絞ってみてください。僕の考えとしては、参考書は1週間〜10日間で終わらせるのがベストだと考えています。ダラダラやっても意味ないと思い、そのような考えで受験期を過ごしていました! 具体的に説明させていただきます。 まず、2周目以降は、前にも書かせていただいた通り、どれだけ短期間で出来るかを意識してみてください。1周目でやっているはずなのに、意外と覚えていないものです😳 また、問題は必ず解きましょう。2周目だからといって、読むだけではダメですよ😉 音読については、両方とも音声付きだと思うので、活用しましょう! まずは、オーバーラッピングといって、音声と同じスピードで音読を、慣れてきたらシャドーイングといって、少し遅れて音読をしましょう。スクリプトを見ずに、シャドーイングが出来るようになると、相当英語力がついてきた証拠ですよ🙌 音読は、リスニングはもちろん、英語を英語で理解する力がつきます。必ず、構文、訳がわかっている状態で行いましょう! 次のレベルだと、具体的には基礎英文解釈の技術100や肘井先生の読解のための英文法難関大編あたりだと思います。そこで、移るタイミングとしては、8~9割理解したら、でいいと思います。理想は、10割完璧に!ですが、中々そこまでは難しいのも現状ですし、そのわからなかったポイントも、意外と上のステップを理解すると、すんなり自分の中に入ってきたりします! 参考書についてのアドバイスとしては、もし2周目に肘井先生の参考書をやる場合は、そのまま肘井先生の難関大編へ、桐原書店の方を行う場合は、基礎英文解釈の技術100をやる、というようにシリーズを合わせた方が、理解しやすいと思います!! あくまで僕の考えですが、参考にして貰えると嬉しいです!! KKKKさんの目標が達成されることをお祈りしています。頑張ってください!!
東北大学文学部 kita
7
2
英語
英語カテゴリの画像