英作文
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
amα
医学部医学科志望の高2です。
僕は英作文が苦手なのですが
いい勉強法ありますか?
回答
atom
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
オーソドックスな方法は、まず英作文の教材を一冊終わらせて、その後学校の先生に添削してもらうことです。
「面白いほど書ける英作文」や「英作文講義の実況中継」などがオススメです。
あとは、Hello Talkというアプリ内のタイムラインで、英語の日記を書くことです。すると、ネイティブの人が文法の間違いなどを訂正してくれます。英作文にはアウトプットが重要なのですが、普通は添削してもらうときくらいしかやる機会がありません。
アプリでなくとも英語で何かを書こうとすれば、自分で色々調べたりもするので想像以上に勉強になると思います。
一度、試してみてください。
コメント(3)
amα
ありがとうございます!
Hello talk僕も使ってみたいと思いました!
でも、このアプリって世界中の人と繋がるんですよね?
プライバシー的に不安なことってないんですか?
先輩が使っててそういったことを感じた事はなかったですか?
atom
本名とか個人を特定するようなこを書かなければ大丈夫です。Twitterのようなものだと思って頂ければ。
amα
僕Twitterやったことないんであんまわからないんですよね笑
でもそのアプリ入れてやってみようと思います!
ありがとうございます!