不安です
クリップ(2) コメント(1)
11/28 9:41
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しゅーき
高1 東京都 慶應義塾大学志望
僕は夏休み明けの模試の偏差値が1番よく
それから偏差値は徐々に下がってきています。
このままではセンター試験が思いやられます。
すごく不安です。このような経験をした方のモチベーションの保ち方を知りたいです。
回答
クリ
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
✅課題分析。
👉受験勉強で一番大切なことは課題分析です。課題が見つからないと改善ができません。そこからの成績アップが見込めません。まずは模試でどこが取れなかったのか。自分の悪い成績と見つめ合うのはとても辛いですが、頑張りましょう。
クリ
早稲田大学社会科学部
248
ファン
16.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
現在、早稲田大学社会科学部に通っております。 塾の学習個別チューターをしている経験もありお役に立てるかと思います!よろしくお願いします! この回答いいな!役に立った!と思ったらクリップお願いします🤲 毎日受験に役立つ情報を発信していきたいです! 👇ご参考までに👇
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
しゅーき
11/28 17:44
返信ありがとうございます🙇♂️
模試の結果は変えることはできないので
現状を見つめ直し今よりも上に行くことを目標にしていこうと思えました。
残り50日程度ではありますが実力が十二分に上がるよう精進して参ります!ありがとうございました