高3になるうえで…
クリップ(28) コメント(1)
1/11 1:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はる
高2 福岡県 九州大学志望
高2です。自称進学校に通っていて、学年順位は300人中200位くらいです。第1志望校の九州大学はD判定です。
この時期は、3年0学期といわれ、周りの友達も勉強に本気で取り組み始め焦っています。
私は理系で数学はまあまあ得意な方ですが、物理化学が全くできてないです。国語英語もよくはなく、かなり壊滅的です。
これからセンターまで約1年間どう過ごすのがいいでしょうか。勉強プランを教えてください。🙇♀️🙇♀️
回答
かつき
九州大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは来週行われるセンター試験を解いてみましょう。もちろん理科科目は習ってない分野がほとんどで第1問が解けるくらいでしょう。
国数英はおそらく解けるはずなので解いてみて九大なら一年後に8割以上を目指さないといけないのでどれくらい解けないと8割を超えないのかを体験してみましょう。
学年順位的に猛勉強が必要なことはわかっているとは思いますが、まずは理系科目は春休みに1~2年生の復習(学校で買わされた問題集でいいです。)問題集を1つ完璧にするだけで成績も点数も格段に上がります。1年間受験を乗り越えるために勉強のやり方や休憩の取り方を早めに身につけて行くことが大切です。
国語はとにかく古文単語と漢文文法を覚える。
英語もまずは英単語、文法書をちゃんと隅々読んでみて覚えられなかったり、わからない所はしっかり先生に聞いてみましょう。
あとは、登下校に英語のリスニングを毎日聞くのもアリですがリスニングが苦手な場合は会話の英語解説を見ながら聞くのをはじめはオススメします。慣れてきたら文字でみなくても聴けるようになりますよ。
勉強頑張ってください。
かつき
九州大学工学部
6
ファン
9.3
平均クリップ
4.3
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
はる
1/11 8:27
ありがとうございます!!
1年間死ぬ気で頑張ります!💪