日本史と世界史の選択
クリップ(3) コメント(1)
3/26 20:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高卒
私は、これから浪人するものです。早稲田の商学部や教育学部、スポーツ科学部に興味を持っています。
そこで、日本史と世界史どちらを選択しようか迷っています。どちらも現役のときは勉強していませんでした。どちらを選択したほうがいいですか?
また、両方のいい参考書があれば教えてください。
お願いします。
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。
中々難しい問題ですよね。どちらを選択すれば良いかという質問ですが、答えはどっちでも良いです!何故かというともしどちらかを選択した方が有利なのであればみんなそっちの方に流れてしまうからです。結局はどちらが自分に合うかによってきめるしかないです。それを決めるための情報をいくつかお教えします。
まずは小学生、中学生くらいの自分を思い出して決めて見る方法です。小学生、中学生くらいの頃に世界史と日本史両方に恐らく触れていると思います。その時のことを思い出して自分にどちらが合うかを考える方法です。
また、漢字とカタカナでどちらの方が覚えやすいかによって決めるのもありだと思います!
また日本史というのは狭く深くで世界史は広く浅くという感じです。僕は日本史を選択していたのですが確かに日本史はかなり細かい知識が問われてきますが一度ど覚えると安定して良い成績が取れる科目だと思います!是非これらのことを参考にして決めて見てください!
umeadi
早稲田大学社会科学部
3,164
ファン
12.5
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
こんにちは!早稲田大学社会科学部4年の者です^ ^ 1浪して早稲田に入りました。雑談でも全然良いのでどんな些細なことでもお気軽に相談してくださいね!一緒に頑張って行きましょう^ - ^もし回答が良いと思ったらクリップをしていただけると嬉しいです! ※個別メッセージ基本返答できません。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
いぇあ
3/26 23:41
回答ありがとうございます!
回答を参考に考えてみます!