慶應商学部受験科目
クリップ(9) コメント(3)
7/19 22:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆーま
高1 東京都 慶應義塾大学商学部(66)志望
都内に通う高1の者です。第一志望を慶應の商学部にしたいのですがA方式だと英数社であまり他の学部にない科目でした。中学の頃数学が苦手だったので今必死に勉強していて、大学受験では数学を使いたかったのですが、B方式にするべきでしょうか。また第二希望などの受験科目の選択はどうすればいいでしょうか。抽象的な質問ですみません。よろしくお願いします。
回答
Taku
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分も高2の時それについて相当考えてました…
自分は国語が死ぬほど嫌いだったので国語をやらなくていい文系を探したところ慶應商学部しかなかったのでそれからは国語はほどほどにやりすごすってスタンスに変えましたね笑
結論から言うと絶対にA方式で受けるべきです。
倍率も合格点も何から何まで違い過ぎます。B方式で受かるなら英語と社会は8〜9割取るつもりでいかないと倍率10倍を突破することは不可能です。A方式は国立の滑り止め受験生や法学部や経済学部に受かった受験生が蹴ってくれるて補欠が大量発生してくれるので倍率も実質2〜3倍ですし、早慶一の穴場学部です。高1であれば今から数学を諦めるより、この穴場チャンスを是非狙ってください!
併願ですが、どうしても国語が苦手なら現代文だけの青学などを狙うといいと思いますが、今から科目を絞る必要はないので、国数英社の4科目を頑張る方針でいいと思います!
Taku
慶應義塾大学経済学部
17
ファン
9.3
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
はじめまして!慶應義塾大学経済学部3年のTakuです!今現在は家庭教師をして早慶を受験する生徒たちを3人ほど教えています。早慶を志すに当たって不安になることも多いと思いますが、そんな受験生の皆さんのために少しでもお役に立てたらと思ってます!もし質問等あればお気軽にお声掛けください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
ゆーま
7/20 7:58
度々質問失礼します。まだ確定ではないのですが仮に国立を第一志望にしたとして慶應商A方式受けられますか?
またやはり第一志望にするよりも合格する可能性は下がるのでしょうか。
Taku
7/20 9:24
むしろ今からなら東大兄弟一橋を狙った勉強をしたほうが、商学部A方式は国立の併願成功率が異常に高いため合格率が上がります!自分も元々一橋志望だったため、数学も社会もガチってたゆえ慶應の入試は過去問3年分もやれば傾向掴んで余裕で受かりました。むしろ商学部は国立落ちの方が多いくらいなので、今は国立目指して頑張ってください👍
ゆーま
7/20 19:09
了解です!本当にありがとうございました!