引け目を感じる
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いっちー
クラスに東大を受験する子がいるのですが、つい自分の志望校と比較してしまい、引け目を感じて「あぁ自分なんて…」と落ち込みやる気を無くしてしまいます。こんな気持ちを払拭したいのですがなかなか上手くいかず、相談させていただきました。
回答
あおい
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それは自分の志望校が志望校ではなく妥協だと自分で言ってるようなものですよ。もし本気で志望しているのであれば、東大よりもその大学に行きたいのであれば、そんなこと思う訳ありません。そしてもし、妥協して今の成績から志望校を決めたのであれば、その人はきっと中学の頃、高校に入ってから、あなたより努力をしたのだと思います。だとすればウジウジするのではなく、あー努力が足りなかったんだな。とさっさと自分に踏ん切りをつけて、今から到達できる最高の状態に受験期にもっていく努力をしたらいいと思います。現状を比較するのであれば、ちゃんと過去を振り返り、その人との違いを考えれば、その人のことをすごいな、と思えるし、自分を見下さないと思います。自分より上の人がいたら自分を見下すのではなく、上の人を尊敬する、そして少しでも近づこうと努力する。こっちのが精神的にも効率的にもいいと思いますよ。
参考になると嬉しいです
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。