高校1年の時にすべきこと
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
湯
今高校1年なのですが日々の学校の予習で精一杯です。それでも大丈夫なのでしょうか?今からすべきことがあれば教えてください
回答
はちまきアイス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
湯さん、こんにちは!
慶應の一年生です!
それは、湯さんが行きたい大学次第だよ
ちょっと勉強すれば入れるような大学に入りたいのなら、「学校の課題をこなしていこう」って僕は言うけど、国公立・早慶を目指すのであれば僕なら2つ言うよ〜(英語の話になってくるけどね!)
1つは「英単語」。
英単語はね、ホントに今日からでもいいから覚えてくれ…頼む…っ!笑
自分が高校生のとき、先輩によく言われたよ。
「単語はマジでやっとけ」ってね…
その頃は完全に甘く見てたからね〜
「まぁ、一年間頑張れば〜」とか馬鹿なこと言ってたよ…
おそらく、湯さんも先輩や先生に同じようなことを言われた経験があるんじゃないかな?
年上から「単語はやっとけ」と言われる
↓
後回しにする
↓
間に合わない
この現象、もうおそらく50年くらい続いてるんじゃないか??笑
ホント、人間って学習しないよなぁ…笑
しつこいけど、単語はやっとけ!!
一年生のうちに2000〜3000語は覚えておけ!!
これスパルタ教育とかじゃなくてマジだぜ!!
こんな見ず知らずの男に言われてもかなり説得性に欠けるだろうけど、騙されたと思ってやってくれ!
そうすれば、きみはきっと他のみんなと圧倒的に差をつけられるから!
(ここからは小声で言うけど、単語帳は「1900」とか「シス単」とかは正直覚えるのには特化してないからオススメしないぜっ。
興味あったら「百式英単語」って調べてくれ…この英単語帳は間違いなく最強だぞ…)
2つ目は「構文集」。
構文集ってのは色んな英文がぎっしり集まった、いわゆるおせち料理的なもの。
これはね、できるようになったらホントに強くなるぞ。詳細はまた機会があったらたくさん話すけど、是非やってほしい。
やり方は音読。
構文集は「入試英語最重要構文540」ってのがオススメ。その本にやり方も書いてあるから。
コメント(1)
湯
アドバイスありがとうございます。
百式英単語今使ってます!
英語が苦手なので参考になりました。