UniLink WebToAppバナー画像

慶應 日本史世界史

クリップ(2) コメント(0)
3/27 17:06
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

KO

高2 東京都 慶應義塾大学商学部(66)志望

慶應って日本史の方が不利なんですか? 慶應の文と商を受けようと思っているのですが、慶應文は論述あるとか聞きました。 浪人で文転し、日本史の方が馴染みやすいと思ったので日本史で行こうと思っていたのですが、世界史に変えた方がいいんですかね。 ちなみに早稲田は受けようと思ってないです。

回答

Alex

早稲田大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
日本史と世界史について様々な観点から対比します ①学びやすさ 日本史>世界史 ②楽しさ 日本史<世界史 ③共通テストの難しさ 日本史>世界史 ④点数の安定感 日本史<世界史 ⑤高得点を取れた時の破壊力 日本史>世界史 ③〜⑤は時によりますが傾向としてこんな感じです ⑤が何故日本史のほうが破壊力があるかというと 大学入試には得点調整というものがありみんなが取れやすい 世界史よりも日本史は全員が全員高得点が取れにくいので 日本史の方が超得意であれば武器になる可能性はあります。 ただ最終的には好みです。好きな方選びましょう。 一長一短です。頑張りましょう。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

慶應 日本史世界史
日本史と世界史について様々な観点から対比します ①学びやすさ 日本史>世界史 ②楽しさ 日本史<世界史 ③共通テストの難しさ 日本史>世界史 ④点数の安定感 日本史<世界史 ⑤高得点を取れた時の破壊力 日本史>世界史 ③〜⑤は時によりますが傾向としてこんな感じです ⑤が何故日本史のほうが破壊力があるかというと 大学入試には得点調整というものがありみんなが取れやすい 世界史よりも日本史は全員が全員高得点が取れにくいので 日本史の方が超得意であれば武器になる可能性はあります。 ただ最終的には好みです。好きな方選びましょう。 一長一短です。頑張りましょう。
早稲田大学商学部 Alex
2
0
不安
不安カテゴリの画像
日本史か世界史か
世界史選択の者です まず慶應の文学部にかぎっていうと、日本史と世界史で問題の出題の仕方が違い、大きな違いは論述の有無だと思います。 私は世界史選択でしたので友人から聞いた話になりますが、日本史の対策は論述が難しくて大変と言っていた気がします、、、 文学部の試験の違いは実際に是非自分で見てみてください。赤本を少し見比べればわかると思いますよ 私がお伝えしたいのは、純粋に日本史と世界史のどちらがいいかです 私は、断然世界史がいいと思います!笑笑 私自身世界史しか選んでないので、完全に比較できているわけではないのですが😅 ただ、世界史にして本当に良かったと思うことが沢山あります! ①英語の題材になったりする 世界史の内容は、英語の長文として登場したこともありました!この時、背景知識を知ってるのと知らないのでは理解度が変わってくるかなーと思いました ②大学の授業で、世界史の知識を前提とした内容がたくさんある! 心理学、哲学、宗教史、美術、社会学、、、その他たくさんの授業で、世界史知識を持っていると前提の授業が展開されました!日本史だったら大変だでただろうなあと思ったことが何度あったことか、、、、、 逆に、日本史だったら良かったなあと思ったことは一度もありません笑 ③勉強したことが教養に直結する! もちろん日本史も、教養となりますが、日本という国に焦点を絞るのでその内容はマニアックです。しかし世界史は、いろーんな国を広く浅く知らなければならないので、世界についての見聞が深まります。この知識を知ってるとかっこいいよね!みたいなこともあります笑 ④公務員試験などで使える! もちろん日本史もなのですが、世界史の場合だと思想などもカバーできちゃうらしいです ⑤いま世界で起こっていることの理解が深まる! 日本を取り巻く国際関係、今後世界はどうなるかなど、現在のことについても理解が深まります。ニュースがよくわかるようになります 以上のとおり、いいところはたくさんあります笑 ただ欠点として、カタカナが多いです!カタカナを覚えるのは苦手というようでしたら厳しいかもしれないですね 逆に漢字が苦手なら、、、世界史一択です!笑
慶應義塾大学文学部 マキアヴェリ
4
0
日本史
日本史カテゴリの画像
日本史世界史
こんにちは。早稲田社学2年の者です! まず日本史と世界史でどちらにした方が良いというものは存在しません。それがあったなら極端にどちらかの科目を皆んなが選んでしまうからです。 ではどのように選択すればよいかをお教えします。 ご自身の中学時代を思い出してみてください。中学時代の歴史の科目で点数が良かったり好きだったなら日本史がよいでしょう。何故なら中学の歴史はほぼ日本史の範囲だからです。 また、漢字の方が覚えやすい、カタカナの方が覚えやすいというのがあったらそれに沿って選ぶのもよいと思います。 日本史は確かにかなり細かいところまで覚えなくてはいけないので大変ではあります。ですが一度覚えてしまえば得点源になりますよ! 日本史と世界史で平均点は当然違います。ですが不公平のないように得点調整されるのでそこは気にしなくてよいでしょう。 これらのことを参考に決めてみてはいかがでしょうか!お力になれたら幸いです!頑張ってください😊
早稲田大学社会科学部 umeadi
2
0
過去問
過去問カテゴリの画像
日本史か、世界史、どちらが有利ですか
私も、その選択にはとても悩み、結局日本史に決めました。 その決定打となったのは、日本史は旧石器から現代史までを順番に日本メインで覚えていけばいいことです。世界史はある時期の様々な国の事情を並列して覚えていかなければならないので、こんがらがってしまうのではないかと考えてやめました。 なので、個人の視点でのメリット、デメリットをそれぞれ挙げると 日本史メリット→日本をメインに覚えればいい デメリット→細かいことを覚えるのが大変 世界史メリット→幅広い分、国毎に覚えることが日本史より少ない デメリット→世界事情を並行して覚える必要があり、混乱しそう です。世界史を受験のために勉強したことがないので何とも言えませんが、やはり覚えやすい方がいいと思います。 日本史を選択したからには、1年ごと(近現代史なら一ヶ月毎)に起きた事柄を細かく覚え、年表を書けるようにしていました。全ての出来事は前後で関連があるので、考えながら常に表を書いていれば自然と覚えることもできます。試験中もその表を思い出しながら解くことができるのでオススメです。
慶應義塾大学文学部 ponpoko
8
0
世界史
世界史カテゴリの画像
世界史か日本史か
世界史です。 センター世界史は教科書の丸暗記で毎回満点を取れるようにすることが可能です。 一方で日本史の場合、史料読み取りや文化など細かいことが多く95点を安定させることは出来ても、満点しか取らないレベルにするのは非常に難しいです。 早慶でも世界史の方がある程度は簡単ですが、特典調整もありますし、そこまで変わりはないと思います。 カタカナが苦手、漢字が苦手、など人それぞれだと思います。 自分に合った方を、学校の授業などを通して見つけられるといいですね^^ 頑張ってください!
慶應義塾大学商学部 HiyoKoma
2
0
現代文
現代文カテゴリの画像
日本史or世界史
こんにちは! 日本史か世界史かといった選択科目の選び方は苦手や得意、不得意とかではなく、好きか嫌いかで選んだ方が結果的に良い結果につながってくると思います!! やはり人は好きなものの方が覚えられるし、興味も湧くため、日本史が好きなら日本史で、世界史が好きなら世界史を選べばいいと思います!! 受験期後半になってくるとどうしても勉強するのが辛くなってきた時に選択科目が好きな科目であると少し息抜きのように感じられ勉強にもとっつきやすいためいいと思います!! 質問者さんの懸念のように日本史は漢字が多く出てきますが、実際の早稲田の試験ではほとんどがマークシートの問題なので、漢字を書くことにはそこまで影響はないかと思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
0
1
日本史
日本史カテゴリの画像
早慶一年 日本史か世界史か
日本史も世界史も難易度は一緒なのでどちらが良いかは人によります。 質問者さんの場合学校が世界史選択とのことなので世界史にするのが無難だと思います。 ただ日本史が大好きだったり中学の時に滅茶苦茶できるなどといった場合は日本史の方が良い場合もあります。日本の歴史と世界の歴史どっちに興味がありますか?どっちなら1年間好奇心旺盛に学んでいけると思いますか?それで決めていいと思います!
慶應義塾大学法学部 前右府殿
2
0
世界史
世界史カテゴリの画像
日本史か世界史か(早稲田/文化構想学部志望)
世界史選択だった者です。 一つずつ回答させていただきます。 ①「横のつながり」に順応するかどうかは自分次第だと思います。全員が全員勉強していくにつれて順行していくわけではないと思います。覚えられない人には本当に覚えられません。ですが、世界史という科目の性質上、否が応でも縦のつながりを理解しつつ、横のつながりも同時に抑えていくセンスが必要になります。 もし長滝さんがその適性が少なからずある、と思っているのであれば世界史を選択しても問題ないと思います。 ②わたしは日本史を受験していないため、日本史のことは分かりませんが、世界史に関しては、教科書と資料集を片っ端から覚え、用語集を補助教材として使っていけば、合格点は取れるかと思います。 どこまで深掘りすればいいかわからないとのことですが、世界史はそういう科目なんです笑 早慶レベルになるとかなりタイムリーな用語も出題されますし、文化構想に限らず早慶の問題は「これも世界史なんだ」と思う問いがいくつもあります。その点においては、日本史の方が勉強しやすいといえるかもしれません。 質問に答えられているか分かりませんが、わたしからの回答は以上です。 これは私の主観的な意見ですが、長滝さんのように日本史と世界史で迷っている生徒には日本史を選ぶようにいっています。いかんせん世界史は範囲が膨大ですから、現役の受験生にはなかなか厳しい科目だと思っています。 ですが、結局は自分がどちらの方が1年間を通して勉強し続けるのが苦じゃないかというところだと思います。要はどっちの方が面白いと感じるか、ということです。一旦日本史にして、改めて世界史と悩んでいるということは世界史の方が面白いと感じているからだと思います。世界史はめちゃくちゃ面白いですが、言ってしまえば、「沼科目」です。合格を勝ち取るか、沼に溺れるか、全ては今後の頑張り次第です。 まだ時間はありますから、学校の先生や先輩に相談してみるのもいいと思います。よく考えて決断してください。 応援しています!
早稲田大学教育学部 銀_私文
1
1
日本史
日本史カテゴリの画像
日本史か世界史
こんにちは!! 日本史か世界史かといった選択科目の選び方は苦手や得意、不得意とかではなく、好きか嫌いかで選んだ方が結果的に良い結果につながってくると思います!!やはり人は好きなものの方が覚えられるし、興味も湧くため、日本史が好きなら日本史で、世界史が好きなら世界史を選べばいいと思います!! 受験期後半になってくるとどうしても勉強するのが辛くなってきた時に選択科目が好きな科目であると少し息抜きのように感じられ勉強にもとっつきやすいためいいと思います!! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
0
2
日本史
日本史カテゴリの画像
日本史か世界史か
日本史と古典、世界史と英語がのお互いに有利(?)なのかよく分かりません。あまり関係ないと思います。強いていうなら、文学史かな。 中学校の時にやった日本史と世界史Aを思い出してください。どちらがやっていて面白かったですか?理解しやすかったですか?覚えやすかったですか?どっちも同程度の興味なら、点数が高く取れる方を選ぶべきです。狭く深くの日本史の方が向いているとのことなので、日本史の方が勉強しやすいのではないかな、と思います。
慶應義塾大学環境情報学部 myhfs1
0
0
現代文
現代文カテゴリの画像