網羅系参考書の使い方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
める
高一です。よし!と決めて取り組んでも問題の多さに挫折しちゃいます。継続力がなく、どうやって進めればいいかわからないです、。どうすればいいでしょうか?
回答
ファルコン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。
網羅系問題集を一気にやろうとするとさすがに量が多くて気が滅入ります笑
あくまで単元ごとにやることをおすすめします。
もし一気に1周しようとすると、最初の方に解いた問題なんてすぐ忘れてしまっているし、効率が悪いですよね。ただただ量が多くてしかも習得できてないなんて最悪です。
今週はここまでやる。来週はここまでやる。というように細かくわけてやることがモチベーション維持に不可欠だと思います。
コメント(5)
める
返信ありがとうございます!
例題は書いて何周も取り組んだ方がいいですか?
ファルコン
2回は書いてかやるべきかなと思います!
何周もやるよりも2.3周で確実に理解するように1問1問に時間を使った方がいいと思います!
める
やっぱり1日に2、3時間は使ったほうがいいですよね?
ファルコン
出来るならそれくらいか、それ以上は欲しいですけど、キツイなら気が向いたら解くみたいな感じでいいと思いますよ!
自分は集中力にムラがある方なので、スマホ触って疲れたら数学解くみたいなことしてました笑
める
なるほど!
参考にさせていただきます!