音読について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
yuuuushaow
自分は過去問だと少し長いので、速単とポレポレしか音読していないのですが、解いた長文も音読が必要なのでしょうか??
回答
スティングレイ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、早稲田文のスティングレイです。
過去問の音読はそれほどしなくても良いと思います!
僕も浪人時ポレポレの音読を中心にやっていましたが、入試問題の過去問となると一つ一つの分量が多いため、とてもまともに音読している時間も余裕も体力(?)もありませんでした。
そのため、僕がおすすめしたいのは、英語の過去問は「和訳を読んでも内容を理解することのできない」一文や一段落にしぼって音読するということです。
音読の効果というのは、普段の黙読による読解と異なるやり方で文章を読むことで普段は気づけなかった文脈や意味、構造を体感的に理解するという点が挙げられます。
ですので、普段ポレポレや速単で音読している文章くらいかそれより少ないくらいの分量で、なおかつ「意味わかんねえ!」って挫折した文章(そういう長文は内容一致でかなりやられているはず)を中心に音読してみるといいかと思います。
コメント(1)
yuuuushaow
ありがとうございます