早稲田社学の英語を復習したいのですが
クリップ(4) コメント(1)
4/6 1:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
SAC
高3 茨城県 大阪大学理学部(61)志望
新高校3年の者です。志望校としてではなく実力試しの感じで早稲田の英語をやっています。文法の深い理解や速読を求められる良問が多いのできっちり復習をしておきたいのですが、頭に残らないというか、しっくりきません。解答編を読んで大事なところはちょっとメモする、という程度では足りないのかなと思っています。他の復習法があるという方、ご回答お願いします…
回答
小野D
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
偉いですね今からそこまでやって。正直過去問の復習なんてそんなもんかな〜って自分は思います。自分はコピーした問題に間違えた要因とかどんな文法事項しってたら解けたかを赤ペンで書き込んでました。ただそれはまだ先にやることかなーって思います。
力試しとのことで早稲田のレベルがどれ位かわかったと思うので1回離れて予備校の授業、詳しい解説の参考書に集中して大丈夫だと思います。多分そっちの方がいまの解き方を確立する時期は学ぶことが多いかなーって思います。あとは英文解釈(ポレポレ)などをやると遠回りに見えて実は英語マスターへの近道だったり
小野D
早稲田大学教育学部
39
ファン
3.9
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
こんにちは! 浪人して早稲田にはいりました。選択は日本史でした。勉強法とかはわりとアドバイスできます。気軽に相談してください! 浪人のことについてもどんどんきてください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
SAC
4/6 18:42
ご回答ありがとうございました!まずは焦らずコツコツ基礎固めをして、ポレポレのライオンマークとかも読めるように頑張ります!