共通テスト対策について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
keeen
タイトルの通り共通テストの対策、科目は国語についての質問です!
先日受験した河合模試のプレ共通テストの自己採点をしたところ200点中84点でした
今日、家で時間を計って2016年のセンター本試験を解いたところ156点でした 得点の差がすごいありますし、問題の傾向も異なるので、このままセンターを解き進めるか共通テスト向けのクセ強めの予想問題集や模試の解き直しをするかで迷っています
また、対策を行う上で気をつけておいた方が良いようなことがありましたらそちらも教えていただきたいです
回答よろしくお願いします!
回答
あひるくん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
お疲れ様です!
行う問題集についてはセンターのものも共通テスト用のものも両方すればいいとおもいます(共通テスト用多めで)理由としてはセンター試験は割とストレートな聞き方で長文を読む力本来の物が必要とされることが多いです。なのでセンター過去問で長文を読みつつ、共通テストの癖強めの問題に慣れていくというのが最善だと思います。
対策について、これは現代文古文漢文の点数の比率によります。
現代文が低い場合→解き直しをしっかりしましょう。現代文という科目は根拠のある回答を自分で持っていれば間違うことのない科目です。なぜその答えになるのか、記号が当たった外れただけでなく一つ一つきっちり確認して根拠を持って回答することに慣れましょう。
古文漢文が低い場合→これはラッキーです。なぜなら古文漢文はすぐに成績が伸びます。両方とも文法と単語をしっかり覚えてある程度読む練習をすれば満点も取れるようになるでしょう。自己分析をしっかり行い、頑張ってください!
コメント(1)
keeen
回答ありがとうございます!
勉強頑張ります!!!