受験
クリップ(6) コメント(1)
8/29 10:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
私は慶應が第一志望で、いまのところ法学部、文学部、そしてsfcを受験するつもりです。
そこで質問なのですが、受験は4日連続だときついですか?
私はこのままでは4日連続になってしまうのですが、学校の先生に4日はきつい、せめて3日だと言われました。確かにそのように思います。けれど、私はこの4つのどこの学部にも本気で行きたいんです。この場合、どうしたらいいのでしょうか?
回答
spade57
慶應義塾大学法学部法律学科1年
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私自身も受験の時、質問者様と同じようなことで迷いました。
3日まではぎり大丈夫だけど、4日はね〜っていうことはみなさんおっしゃいますし、確かに周りが言うように4日連続はかなりキツイです。
私は結局迷った末4日連続で受験をした週がありました。
でもそのかわり、その前の日2日あけたり、滑り止めの学校を受けようと思っていた学部とは少し違う学部を受けて、日程を調節したりしました。
結局一番大切なのは、自分の行きたい学校を受け、合格することです。
4日連続はキツイ。
確かにそうです。
でも、自分の行きたい学校、学部がそこに集約されているなら仕方がありません。
受けなくて後悔するよりは、受けて力を全部出し切って、思いっきり疲れ果てたほうがいいです!!
思い切って4日連続受験して、残りの日程で調節することをおすすめします!
健闘を祈ります。
spade57
慶應義塾大学法学部法律学科1年
24
ファン
0
平均クリップ
4.3
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
hito
8/29 18:51
ありがとうございました!がんばります!