浪人生は夏までに勝負は決まっている??
クリップ(31) コメント(0)
7/12 14:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まさき
高卒 京都府 慶應義塾大学志望
こんにちは。浪人生です。浪人生は夏までに勝負が決まっているという言葉を聞いたことがあります。
僕自身はこれまで勉強をしてこなかった、頑張れなかったとは思いません。しかし常に本気で取り組めていたか?と言われればそうでもないです。だらけてしまう日もありました。
時間が全てではないですが平均して8〜10時間くらいです。
7月からは本気で取り組んでいますし、この先も入試本番までは取り組むつもりです。少し不安になったので投稿してみました。
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕も1浪して早稲田にはいりました。正直に言わせていただくとまだまだ自分に甘いようです。勉強時間が8〜10時間は余りにも少ないです。逆にそれ以外の時間は携帯いじったり遊んだりしているのでしょうか。浪人生にはそんな余裕はないはずです。少なくとも13.14時間以上は勉強するべきです。
ですが今更すぎたことを言ってもしょうがないので辞めます。まだ間に合います。夏までに勝負が決まっているわけではありません。当然夏まで本気でやってきた人は有利でしょう。ですがまだ時間はあります。これからの質問者さんの気持ち次第で逆転は十分可能ですよ!
少し厳しいことを言ってしまいましたが質問者さんのためを思って言いましたのでどうかお許しを。どうかこれを機に気持ちを入れ替えてください!受験が終わった時に後悔だけはして欲しくないので後悔のないような浪人生活を送ってください!応援しています😊
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。