予備校の日本史
クリップ(3) コメント(2)
4/30 10:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
hr
高卒 千葉県 慶應義塾大学商学部(66)志望
浪人して河合に入ることになったんですが、
日本史の授業が良くありません。
滑舌も悪く、授業自体もテキスト以上のことは言ってないです。
そこで質問ですが、日本史の授業出ずにスタディサプリで代用しても問題ないですか?
去年は日本史だったのである程度はわかってます!
回答
きょーすけ
早稲田大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
授業は出た方がいいと思います。
その後授業では足りない部分をスタディサプリで補完していくという形が一番いいと思います。
理由としてはどちらにも範囲的に足りてない部分はあるのですが、両方やれば足りない部分を減らせるからです。
浪人生という時間の多さを存分に生かして日本史強者になって下さい。
コメント(2)
keikei
4/30 14:38
さすがに歴史科目で授業二回はないよ
結局自分でインプットアウトプットが大事だからね
きょーすけ
4/30 17:08
スタディサプリはテキストを読み込むという意味だったのですが確かに言葉が足りませんでしたね、すみません。