部活と勉強の両立は難しいの?
クリップ(3) コメント(2)
9/14 2:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なな
高1 埼玉県 慶應義塾大学薬学部(64)志望
私は高校1年生で週5で部活があり、家から学校までが遠く帰りが毎日21時になってしまい、十分な勉強時間が取れません。
難関大学の私立が私の志望校です。
部活を退部することも考えています。
やはり部活と勉強の両立は難しいのでしょうか?
回答
あき
慶應義塾大学薬学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
部活が週5回で家に着くのが9時近くとのこと、大変ですね…。
その部活の引退の時期によっても受験への影響は随分変わってくるかなあ、と思います。
私は、部活を高2の3月末まで基本は週4程度、長期休みは週5-7でやっていました。でも家に着くのが9時になることはなかったので、ななさんよりも部活の拘束時間は少なかったんだと思います。
「部活と勉強の両立は難しいか」という質問ですが、簡単なことではないかな〜と思います。ななさんにとって部活が「勉強の重荷になるもの」でしかないのなら、今すぐ辞めてもいいと思いますがその辺はどうでしょうか?
ちなみにですが、私の同級生で帰宅部だったよという人は今のところ聞いたことがないんですよね…。もちろんみんなに確認して回ったわけではないし、私の周りの友達がたまたま部活をしていたっていうだけかもしれないですが。
部活を辞めたらもちろん自由時間は増えますが、その時間をしっかり勉強に回せるかどうかは自分次第です。これをしっかり頭に入れて自分が後悔しない選択をすることが1番かと思います。
応援しています!頑張れ!
あき
慶應義塾大学薬学部
0
ファン
1.5
平均クリップ
5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
なな
9/16 21:55
へんし
なな
9/16 21:57
返信ありがとうございます☺️
部活の負担が大きくなってしまうようだったら部活を辞めることも考えようと思います。