化学基礎の問題が分かりません!解き方を教えてください。
クリップ(5) コメント(2)
12/11 13:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
aka
中学 広島県 大阪大学経済学部(65)志望
10%の希硫酸(分子量98)19.6gを中和するのに1.0 mol/Lの水酸化カリウム水溶液が何ml必要か。
回答
yuya
東京工業大学物質理工学院
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
H₂SO₄ + 2KOH→ K₂SO₄ + 2H₂O
希硫酸の水素イオン[H+]のmol数と水酸化カリウムの水酸化物イオン[OH-]のmol数が同じになった時に中和されるよ!
mol数ってどうやって出すか覚えてるかな?
*希硫酸について
分子量っていうのはもともと1molあたりの重さだから、希硫酸19.6gのmol数は19.6÷98=0.20molだね!
でも、これ10%の希硫酸なんだよね。だから19.6gのうち1.96gが希硫酸であとは水だね。
だから正しくは1.96÷98=0.020molだね!
*水酸化カリウムについて
希硫酸の[H+]0.020molと同じ量の水酸化カリウムの[OH-]を用意しよう!
2KOHだから2倍、つまり0.040molの[OH-]を用意するにはどうすれば良いかな?
1Lつまり1000mlで1molだから、何mlで0.040molになるかは自分で考えてみよう!
コメント(2)
aka
12/11 14:36
お忙しい中ありがとうございました!
理解できました。
yuya
12/11 16:03
理解できた?それは嬉しい😭
また何かあったら質問してね!