高校一年生早慶志望
クリップ(10) コメント(0)
9/5 5:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かずま
高1 東京都 早稲田大学商学部(70)志望
高校一年生で、早慶志望のものです。まだ、模試は受けてないんのですが、おそらく偏差値50弱くらいだと思います。
そこで、日々の勉強は何をしたら良いでしょうか?授業が理解できるレベルでいいというのはどのようなレベルを言うのでしょうか。オススメの勉強法などあれば教えていただきたいです。また、学校の勉強以外でプラスアルファであることはあるでしょうか?
回答
kkk
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
高1なのに意識高くてすごいですね!
いまから早慶に絞って勉強すれば余裕で現役合格できると思います!早慶を受ける上ではどの学部にせよ、英語の配点が高くとても重要になってきます。なので今回は英語について話したいと思います!いまからやっておくべきことは、とにかく基礎を固めることです。基礎というのは語彙力と文法力です!
まず語彙力に関してです。高1の時点では学校で使っている単語帳で学習を進めていけば問題ないでしょう。僕の学校では最初ターゲット1200を使っていて、2週間に1回ぐらいの頻度で単語テストがあったので、毎回その範囲の勉強をして語彙力をつけていきました。かずまさんの高校でもこのように単語テストがあるなら、それに合わせて毎日コツコツと勉強して語彙力をつけていけばいいと思います!もしなければ、例えば1日30語などの目標を作って毎日単語帳を開く習慣をつけるといいと思います!高3の受験期になって基本的な語彙力があるのとないのでは、その後の勉強の進めやすさに大きな違いが出てきます!単語帳に関してはターゲット1200→ターゲット1900→もう少し難しい市販の単語帳の順で学習を進めるといいでしょう。個人的には早慶志望なら単語王がオススメです!!他の投稿に理由が書いてあるので読んでみてください!
次に文法です!高校の授業で文法を一通り学習していくと思いますが、それに合わせて復習をしっかりして学習したことをしっかり定着させることが大事です。早慶の英語は基本的には長文を読んで問題に答えるという形式ですが、各大問に1〜2問は文法問題が含まれており、また文章の内容把握にも文法力は必要となってきます!基本的な文法が定着していると、受験にたくさん長文演習をすると思いますが、英文を理解するのがとても楽になると思います!またMARCHやセンターの英語では文法だけが問われる大問などもあるため、どこの大学をうけるにせよ、文法の基礎を固めといて損はありません!私の高校では、英語の文法書はブレイクスルーを使っており、その他にネクステージも使っていました!かずまさんの高校で使っている文法書で大丈夫なので、今のうちから文法を固めておけば、受験期に大きなアドバンテージになるはずです!
それ以外にできることと言ったら、授業の予習・復習をしっかりやることです!高1の時点ではまだ市販の問題集をやったり過去問を解いたりする必要はないと思います。予習・復習をしっかりやって、授業で学んだ語彙力、文法力を定着させることが1番だと思います!
現役合格目指して頑張ってください!!
kkk
慶應義塾大学経済学部
14
ファン
10.1
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
こんにちは! 自分の勉強法を少しでも多くの人に還元したいと思いはじめてみました!英語と日本史は得意だったので答えられますが、国語は不得意だったのであんまり参考にならないと思います。 ホームに僕の各教科の勉強法(早慶向け)を投稿しておくので、ぜひ読んでください!(知り合いに送ったものをそのまま載せているので、言葉遣いが少し雑です。ご了承ください。)メッセージくれた方には塾のチューターのような感じでアドバイスしていきたいと思います! 浪人したので、現役時代の失敗談や浪人期の過ごし方、勉強法などについても話せればと思います!また大学生活のことなど、答えられることは答えます! 合格した大学は 慶應(経済、商) 早稲田(商、教育) 明治(商、経営) 法政(経済・センター利用) です!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。