文理選択について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
S
はじめまして
高校1年の者です。
経験者の方のアドバイスを頂きたく投稿することにしたのですがここで相談するのが適切か分からず、失礼があったらごめんなさい。
もうすぐ文理選択をしなければいけないのですがなかなか決められません。北陸の私立高校に通っていて、今の進研模試の偏差値は3教科で65程です。(国語と数学が高く、英語が低い)
今の私の状況をあげると
・国語 何故かできるが現代文以外は好きでない
・英語 あまり得意ではないが頑張ろうとは思っている
・数学 好き 面白いと思う
・地理 多分好き(今高校ではやっていない)
・歴史 本当にできない(今高校ではやっていない)
・公民 歴史よりはできるが好きではない(今現社をやっている)
・理科 今地学基礎をやっていてある程度は面白いと思う。中学の頃は生物できる、化学そこそこ、地学分からない、物理全くダメという感じ 理論があってそれを理解するというのは好き
・将来の夢はこれといってない(建築系や医療系に興味はある)
高校では理系で学びたいという思いが強いのですが(歴史ができないのと数学が好きだから、高校レベルの理科を学んでおきたいから、また純粋にかっこいいと思うから)、興味がある学部が社会系や心理系(もしくは法律系とか?)で、文系中の文系という感じです...。
理系の学部なら建築系や医療系、生物系に興味はあるといえばあるのですが、これ!というほどの熱意はありません。
この場合、どちらを選択するべきでしょうか?
建築系に興味があって数学が全然ダメというわけではないので理系に進んでもいい気はしますがその場合物理もやらなければいけないし、文系を受けることになったら歴史を独学しなければならない(逆よりはいいかもしれませんが)というのが引っかかります。大学は国公立か私立かすら決められていない状況なのでそれによる制限はありません。
お答えいただければ幸いです。
長文失礼しました。
回答
atom
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
理系科目に興味があるけど、将来行きたいのは文系ということで合っていますか?
「目先の勉強より将来の進路を優先すべき」という理由で「文系でいい」と思います。(あくまで個人的な意見ですが)
正直これだけ世の中に情報が溢れているので、文系に行っても高校レベルの理系科目なら様々な媒体で学べますし、受験が終わったあと趣味で勉強することもできます。
理系に行かないと勉強できないような付加価値の高いものではないので、将来の進路を変更してまで行く必要はありません。
僕の周りでも文系に行きながら趣味で理系教科の勉強をしている人がいたので、やろうと思えば1人で出来ちゃいます。
また、「数学が好きで歴史が苦手」と仰っていましたが、歴史は努力次第でどうにでもなりますし、文系数学は理系より数1A2Bを深くまでやるので、理系に行かなくても十分楽しめます。正直数Ⅲは暗記やパターンばかりで、勉強していてあまり面白くなかったです。
(入試問題レベルになると割と楽しいですが)
ただ情報収集不足な感じはしたので、学科についてもう少し深く調べた方がいいような気がします。その中で、文系学科への熱意がもっと高くなるかもしれませんし、もしかすると理系学科の中でもっと興味を引くものが見つかるかもしれません。
文理選択は一度すると後戻りしにくいので、自分が「絶対後悔しない」と言えるくらい徹底的に調べることをオススメします。
以下余計かもしれませんが、文理選択にも応用できると思うので、僕が使った志望校を決め方について書いておきます。
僕が使っていたのは「自分が何を大事にしたいのか書き出し、優先順に並べる」という方法です。
当時の僕の優先順位は以下の通りです。
①金銭的な問題で、自宅から通える範囲の国公立
②文系職(人間社会)より理系職(モノづくり)の方が向いている
③工学部(モノづくり)の方がメーカー就職に有利という情報
④実験が好きだったので理科系の学部(具体的には決まっていない)
⑤自分の行ける一番偏差値の高い大学
⑥問題の相性が良く、合格確率が高い大学
このように考えた結果、最終的に大阪大学 工学部 応用自然科学科に決めました。応用自然科学科は大学に入ってから化学・物理・生物・精密という4学部から選択できるため、具体的にやりたい事が決まっていない自分にとっては魅力的な学科でした。
「偏差値の高い大学」とか「現時点での成績」というのはあくまで手段に過ぎないので、優先順位は下の方でいいと思います。
何を大事にするかは人それぞれですが、例えばこんな感じです。
・大学受験でそこまで苦労したくない
・将来の安定性より自分が興味のあることを学びたい
・就職に有利な学科
・資格などの手に職をつけられる学科
・都会に近い大学
・物理だけは絶対にしたくない
・国語の配点が低い学部
・10年後伸びていそうな分野
・その分野に強い大学
・憧れの先生や先輩がいる大学
などなど。
志望校は早めに設定しておくに越したことはないので、文理選択のついでに決めてしまうのが理想的です。
Sさんが後悔しない選択ができることを願っています。
コメント(2)
S
回答ありがとうございます。
あと1ヶ月あるのでもっと調べて、周りとも相談して決めたいと思います。
きなこ
関係ない人ですが、気になったのでコメントさせていただきます。
わたしの友達で心理を目指してる子がいますが、その子は理系でバリバリ物理っ子です。わたしはそこまで詳しくないのですが、どんな大学に入りたいか→その大学の入試方式を調べてみると良いかもしれません。