浪人生です。辛いです。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
生きてる価値がない馬鹿男
普通にメンタルが持ちません昨日模試を受けてきましたが全く去年と同じ手応えでE判定だと思います。辛いです。
回答
東大落ち
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!私も昨年暗い浪人時代を送りましたので役に立つか分かりませんが、返事します。
浪人は現役より出来て当たり前だの何だの言われる中で、浪人生になったからと言って変わらない、、焦る気持ちはとても分かります。
しかし、焦ってもどうしようもありません。
偉そうなことは言えませんが、前向きになるには、"自分が頑張ったところが出来るようになった"
その進歩を感じるだけで良いのではないでしょうか?
漠然とした不安は、只々毎日を辛くして、焦るだけで役に立ちません。
自分はこの分野が出来ていないんだ…という具体的な不安ならば、努力で消せますし、次に繋がります。
出来るだけ、自分のできること、出来ないことを明らかにしていきましょう。そして、出来ないことから逃げずに向き合いましょう。
完璧には行かないかも知れませんが、人間なので仕方ないです。思い通りでなくとも、必ず向き合った苦しみ、努力、葛藤は成長に繋がります。
浪人生は居場所をあまり感じないかも知れませんが、自分の夢に向かって努力しているんだと自信を持ってください。
自分の出来ないところが明らかになったら、それを入試までに出来るようにすれば良いのです。
そのためには計画性が必要です。
今月中に、今週中に、今日までに、何ができるようになれば間に合うのでしょうか?
しっかりと計画を立て直してみてください。
絶対にこの計画なら受かる!今日ここまで出来たんだからきっと受かる!間に合う!というふうにポジティブに考えていきましょう。判定は関係ありません。
Aでも落ちるし、Eでも受かるんです。
大切なのは入試までに、自分が出来るようになるかです。
葛藤は大きいと思いますが、しっかりと分析・計画すれば不安は少しは和らぐと思います。どうかあなたの努力が報われますように、応援していますよ。
コメント(2)
生きてる価値がない馬鹿男
ご回答丁寧にありがとうございます!私は浪人生になってから塾へ通い始めました。確かに自分がやったところができた部分も何個もありました!その進歩だけでも自身に自信を持ちたいと思います。日々精進して、最後まで諦めないで頑張ろうと思えました!ほんとにありがとうございます!いい報告ができるよう頑張ります。
東大落ち
良かったです!浪人生、色々とありますが、最後まで志を持ち続けましょう!頑張ってください🤝