勉強のことで頭いっぱいにしたい
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ば な
勉強をはじめたらどうしても途中でスマホを見たり、
なにかいじってみたり、
違うこと考えてしまいます
そんな時間がもったいない!!!って思ってます。
もっと受験に対する意識をあげたい。
もう勉強『だけ』に集中したいです。
なにか集中するコツや、方法ありませんか?
回答
芹澤哲平
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
重要なのは切り替えです。
例えば、勉強する時は携帯の電源を切るとかリビング等の自室以外のところに置いておくといった方法で携帯から離れることは可能ですが、それをするとむしろ携帯が気になる場合もあるので自分のおすすめは時間を決めて携帯を触ってしまうことです。
2hやったら10分触るとか、時間の区切り方は自分のスタイルに合わせて決めてくれれば、勉強の時はそれだけに集中できると思いますよ!!!
コメント(1)
ば な
ありがとうございます🥰