一橋秋の勉強
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
がんばろう
一橋志望高3です。
先日河合全統記述模試を受験したのですが結果にイマイチ自信が持てない出来でした。
自分は高校外部生なので学校の授業は一貫生と比べて大きく遅れています。
塾の授業と参考書でなんとか秋挽回したいのですが、どのような参考書をどれくらい時間をかけてやっていたか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
回答
わらび餅
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、一橋社会学部1年の者です。参考書は様々なものを取り組みましたが、とりあえず夏休み明け以降にメインで取り組んだ参考書を書こうと思います。その他マナビスの教材もやっていました。ただ、気分でスタプラを記録してたので時間は正確ではないです。
国語
・上級現代文Ⅰ(要約問題有り、大体週1)
・近代文語文問題演習(駿台が出してる文語文の参考書、正直一橋の過去問でいい気がした、あまりやらず)
・古典は学校配布の参考書をぼちぼち
・過去問約10年分
数学
・数学モンスター(youtubeの無料動画、主に確率・整数・微積のみやった、毎日3題ほど)
・上級問題精講(SDS志望とかでない限りオーバーワーク、挫折)
・過去問(20ヵ年のA,B問題かつ頻出分野)
英
・鉄壁(普通に良い、毎日隙間時間に)
・長文問題集(やっておきたい・Riseなど、毎日)
・リスニング(bbc6min,nhkworldなど、毎日)
・英作(基礎問題精講、トレーニング自由英作文編、気が向いたら)
過去問(約10年分)
社
・山川詳説日本史(ひたすら読んで暗記、毎日)
・時代と流れで覚える世界史B用語(暗記、毎日)
・過去問(日本史、32年分)
理
・共通テスト生物基礎集中講義(理科基礎の授業中に内職)
・決める共通テスト地学基礎(同上)
・過去問(約10年分)
メインで使っていたのは以上ですが、当然ながら今使っている似たような参考書を中断して乗り換えるのはおすすめしないです。現在使っている基礎的な参考書からステップアップする際に参考にしていただくには良いと思います。
そして、一橋は問題が特殊なため過去問が何よりも重要です。当然過去問に対応するためには前提として参考書などで学力を高める必要がありますが、どの参考書をやったかよりもどの程度過去問を研究したかが点数に影響してくると思います。
教科別だと優先すべきは英語です。数学と社会は難問が多く出ますが、英語は相応の学力があればいたって解きやすい問題です。
また、記述模試の結果はそこまで気にし過ぎなくても良いとは思います。私は夏頃の全統記述はC判定でしたがオープンはA判定でした。ただ、夏時点でD判定以下だと基礎力に不備がある、または調子が悪かっただけだとしても周囲からそのように見られてしまうといったことが考えられるので、厳しい判定が想定されるのであれば秋までに軌道修正を図った方が良いでしょう。
質問などあれば気兼ねなくお願いします。一橋でお会いしましょう、頑張ってください。
コメント(1)
がんばろう
ありがとうございました!!
後数ヶ月頑張ります!