迷ってます
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
か
浪人するか迷ってる者です。
自分は現役時は成城大学、東洋大学、日本大学しか現時点では受かっていません。
大手企業に入りたいのですが、↑の大学からでも大学に入ってから自分次第で三井物産や伊藤忠商事などに入れるのでしょうか?
出身大学を見るとやはり早慶が圧倒的に多く、個の能力がいくら高くても大学名で落とされるようなことがあるかもしれないと思い不安です。
回答よろしくお願いします🤲
回答
umeadi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
正直に申し上げますと、日東駒専から商社に入るのはほぼ不可能だと思います。学歴フィルターは間違いなく存在します。なのでそもそも学歴の時点でエントリーシートも読まれずに書類選考で落とされてしまう可能性が高いです。
コメント(2)
か
回答ありがとうございます。
成城大学も厳しいでしょうか?
umeadi
正直、マーチ未満は厳しいと思います。