朝学習に適した科目
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ブリッジ
東大文系志望の新高2です。
現在朝5時に起きて勉強をしています。
そこで質問ですが、朝学習に適した科目って何が良いでしょうか?
現時点では数学か現代文をこなしています。
平均すると朝2時間余裕があります。
アドバイスよろしくお願いします。
回答
cannelé
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私の場合は朝の目覚めが非常に悪いため、まずはウォーミングアップ的に英語の例文や世界史のポイントの音読、数学の簡単な計算問題から始めていました。その後は「今日やるべきこと」と朝の残り時間で決めていました。
しかし、一般に朝は最も集中力が高まっていると言われているため、質問者さんのように数学や現代文など論理的に考えることを要する科目をするのもいいと思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。