東大物理
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
パキラ
高校2年男子。
東京大学 工学部 物理工学科 を目指して勉強しています。僕は、高校受験で大失敗をし、内申相応の底辺高校に通っています。
今、物理と数IIと英語、特に物理に力入れていて物理のエッセンス4周目が終わろうとしているところです。
そろそろエッセンスの問題と解法and答えを覚え始めてきて、次の参考書へ進もうかと考えています。
1、次の参考書
2、その参考書をいつ頃までに何周くらいすれば良さそうか、
アドバイスをお願いします。
回答
ざきしま1005
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
良問の風という問題集がおすすめです。
問題集を何周すれば良いかという質問ですが、一周しかしないつもりでしっかりと取り組んで下さい。一周で理解しきるんだという意気込みを持って。
一周で理解できるならその方がいいです。最初から何周もするつもりで取り組んでも、取り組む姿勢が甘くなってしまいます。また、理解することが目的であり、何周もすることが目的ではありません。だから自分が理解できたと思たら次に進んで大丈夫です。そしてまだ理解していなかったと感じたら、素直に前の段階に戻りましょう。
僕は問題集を一周し(合っていた問題も、間違った問題も全部解説を読み、どうしてその解放になるのか?どうしてその公式を使うのか?を理解する)、一周目で解けなかった問題、理解していなかったと気付かされた問題をもう一度解いていました。
参考にしてみて下さい。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。