危機感はあるのにどうしてもやる気が出ない
クリップ(74) コメント(1)
5/2 16:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はむ
高3 山梨県 早稲田大学文学部(69)志望
現在高校3年生です。3月から受験勉強を始めたのですがここ1週間全然勉強ができません。誘惑に負けてしまってなかなか勉強できずそんな自分がとても嫌になって勉強をやる気もなくなりどんどん負の連鎖が続いてます。お願いします、勉強をするためのモチベーションを教えてください。こんなダメな自分を少しでも早く変えて、勉強する意識を持たせてください。お願いします
回答
ふぉじゃ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
質問ありがとうございます😊
まず大切にしなくてはならないことは、こういうものの解決策を自分の意識を変えるということにしないことです。人間の意思はとても弱く、すぐに崩れます。そのため、システム的な解決策が必要です。
例えば、以下のような解決策があります。
1. 学校の帰りに必ず図書館で2時間は勉強するようにする
2. 朝早く起き、2時間勉強してから学校に向かう
3. 〇〇ができたら夜ご飯(お風呂)というようにルーティン化する ex.)単語帳10ページ
4. 毎日の勉強時間を固定する
5. 短期、長期の計画を立て、毎日振り返る
何個も一気に取り入れる必要はありません。少しずつ勉強時間を増やしていけるといいと思います。
ただ矛盾するようですが、アベレージの勉強時間を増やすために効果的な方法があります。それは土日に1回限界突破してみるということです。何も予定のない土日を使い、限界まで勉強してください。前日までに勉強のスケジュールを立て、それに沿ってしっかりと勉強しましょう。例を示します。
6:00 起床
6:05 数学
8:00 朝食
8:30 数学
10:00 英語長文
12:00 英語音読
12:30 昼食
13:00 昼寝
13:15 数学
15:00 世界史
17:00 現代文
ふぉじゃ
慶應義塾大学経済学部
33
ファン
11.6
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
メッセージは気軽にしてください〜🙆♂️ 某大手予備校学生チューター経験有 慶應経済、商は数学受験。早稲田商は世界史受験。 京大の冠模試が4/4でA判定(冊子掲載)だったので国立も対応できると思います🤙 一橋も冠模試でA判定取りました ※学歴厨では全くないので安心してください。あくまで信頼して頂くための情報として載せています。 地方の進学校出身、浪人経験有
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
はむ
5/2 23:01
自分は結構考え込んでしまうんですけど、毎日少しづつ勉強を続けることが大事なんですね!休日に限界まで頑張ります!ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!!