筑波大社会学部に合格するには
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
こうた
こんにちは。筑波大学社会学部志望の高3です。吹奏楽部に入っていて今だに部活は続いているのですが、正直間に合うか心配です。部活を言い訳にして1、2年の時はほぼ勉強出来ておらず、かなり焦っています。
そこでいくつか質問があります。
①今は参考書を使って勉強しています。今後使う予定の参考書ルートの構想は立っているんですが、何か問題点があれば教えていただきたいです。
英語:
大岩英文法超基礎文法編
英文法ポラリス←今ここ
英文解釈ポラリス1
英語長文The Rules2~4
過去問演習
数学:
基礎問ⅠA←今ここ
基礎問ⅡB+ベクトル
文系の数学 重要事項完全習得編
過去問演習
現代文:(1冊1周で1問はその日に完璧にしてます)
ゼロから覚醒 始めよう現代文
船口のゼロから読み解く最強の現代文←今ここ
入試現代文へのアクセス 基本編
きめる共通テスト現代文
現代文読解力の開発講座
船口の記述トレーニング
GMARCH関関同立の現代文
過去問演習
古典:
八澤の6時間古典文法←今ここ
漢文は岡本の3時間漢文句法か早覚え即答法で悩んでいます
公民:(夏休みから)
蔭山の共通テスト政治経済
共通テスト集中講義政治経済
理科基礎:(夏休みから)
きめる共通テスト化学・地学基礎
共通テスト集中講義化学・地学基礎
②筑波大社会学部は、共テは地歴公民1科目でいいのですが、夏休みの社会は政治経済に全振りしても良いのでしょうか。
③過去問演習は遅くともいつ頃から始めれば良いでしょうか。2次試験では数英を使います。
ちなみにこの前受けたベネッセ共テ模試(ベネッセですいません)の偏差値は、
国語総合:60.4
数学ⅠA:57.1
数学ⅡBC:60.6
英語R:69.0
英語L:57.3
政治経済:64.4
日本史:50.0
理科基礎:45.9
情報:50.1
総合:59.7
です。7月に河合共テ模試と記述模試を予定しています。
とんでもなく長文で申し訳ないです。ご回答をお願いいたします。
回答
はる
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。筑波大学社会学部志望の高3生徒さんですね。部活と勉強の両立、大変ですが頑張ってください。ここでは、質問に対する回答とアドバイスをお伝えします。
### ①参考書ルートについて
まず、参考書ルートを確認しました。全体的にバランスの取れたルートですが、いくつかポイントをお伝えします。
- **英語**:
- **大岩英文法超基礎文法編**と**英文法ポラリス**は文法理解の基盤として適しています。ポラリス終了後に**英文解釈ポラリス1**に進むのも良い流れです。
- **英語長文Theules2~4**は、長文読解の強化に役立ちます。ただし、進行が遅れている場合、Theulesのどのレベルを使うかを検討し、時間に応じた調整を行うと良いでしょう。
- **過去問演習**は早めに取り組むことをお勧めします。特に筑波大学の問題に慣れるために、模試の結果を参考にしながら自分の弱点を把握し、重点的に取り組むと効果的です。
- **数学**:
- **基礎問IA**と**基礎問IIB+ベクトル**は、基本をしっかり押さえるための良い選択です。その後に**文系の数学重要事項完全習得編**で応用力を高めましょう。
- 数学は反復練習が重要ですので、計画的に進めることを心がけ、問題集を繰り返すことで理解を深めましょう。
- **現代文**:
- 現代文の参考書は多岐にわたりますが、**ゼロから覚醒始めよう現代文**や**船口のゼロから読み解く最強の現代文**は基礎固めに適しています。その後、**入試現代文へのアクセス基本編**でさらに実力を伸ばしてください。
- 過去問演習では、自分の解答を客観的に評価し、解説を丁寧に読み込むことで得点力を向上させましょう。
- **古典**:
- **八澤の6時間古典文法**で文法の基礎を固めるのは良い選択です。その後、演習を通じて文法の理解を深めていきましょう。
- **漢文**:
- **岡本の3時間漢文句法**と**早覚え即答法**のどちらも評価が高いです。ご自身の学習スタイルに合う方を選んでください。短期間で集中して学びたい場合は、短時間で効率よく学べる参考書を選ぶと良いでしょう。
- **公民**:
- 夏休みから始める計画は妥当です。**蔭山の共通テスト政治経済**と**共通テスト集中講義政治経済**は、基本的な内容をしっかり押さえることができるので、おすすめです。
- **理科基礎**:
- **きめる共通テスト化学・地学基礎**と**共通テスト集中講義化学・地学基礎**も、基礎固めに適した参考書です。夏休みから集中して取り組みましょう。
### ②社会の勉強について
筑波大学社会学部では共通テストで地歴公民1科目が必要とのことですが、夏休みに政治経済に全振りするのは良い選択です。ただし、他の科目も並行して学習することを忘れないようにしましょう。特に政治経済は短期間で集中的に学習することで、効率よく点数を上げることが可能です。
### ③過去問演習の開始時期について
過去問演習は遅くとも10月から始めることをおすすめします。理由は以下の通りです:
- **問題形式に慣れる**: 筑波大学の出題傾向を把握し、自分の弱点を早期に発見することができます。
- **時間配分の練習**: 本番と同じ条件で解くことで、時間配分の感覚を身につけることが重要です。
- **復習と改善**: 過去問を解いた後の復習を徹底し、同じミスを繰り返さないようにすることが大切です。
### 模試の結果について
ベネッセ共テ模試の結果を参考にしつつ、特に弱点科目に重点を置いて学習を進めていくことが重要です。
- **国語総合**: 60.4
- **数学IA**: 57.1
- **数学IIBC**: 60.6
- **英語R**: 69.0
- **英語L**: 57.3
- **政治経済**: 64.4
- **日本史**: 50.0
- **理科基礎**: 45.9
- **情報**: 50.1
- **総合**: 59.7
全体的にバランスは取れていますが、特に**理科基礎**と**日本史**の強化が必要です。また、英語のリスニング(英語L)も対策を強化すると良いでしょう。
### 最後に
部活との両立は大変ですが、時間を有効に活用し、計画的に学習を進めていくことが大切です。体調管理にも気をつけて、最後まで諦めずに頑張ってください。応援しています!
何か他に質問があれば、いつでもどうぞ。
コメント(2)
こうた
丁寧なご返事をありがとうございます!
夏本気で頑張ります!
はる
頑張ってください💪