東北大学経済学部の併願校
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
えどぅ
私は東北大学経済学部を受験する予定なのですが、併願校選びで迷っています。
難易度、傾向的に滑り止めも込でおすすめの併願校を教えて頂きたいです!(地域は関東又は近畿で)
また、共テ利用のおすすめなども教えて頂きたいです。
併願校では数学ではなく得意な日本史を選択するつもりです。
回答よろしくお願いします!!
回答
こう
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
神奈川県在住で東北大学を受験したものです。
私の場合は東京へのアクセスが容易だったので
理科大経営✖︎ 早稲田人科数学選抜✖︎
明治政経(地域財政)⭕️ 立教経済(経済政策)✖︎(共テ利用⭕️)
早稲田人科✖︎ 早稲田社学⭕️
東北大学経済🔴 (後期:千葉大法政経)
上記のような感じでした。正直受けすぎたなと思います。 国立志望は国立の勉強にリソースを割くべきです。
また、社学の試験日は2/22で、国立直前すぎてあまり集中できませんでした。おすすめしません。
また、早慶は東北大レベルの受験生の場合併願はどちらか一方にした方が良いと思います。対策が追いつきません。(東京一レベルであれば対策が薄くても早慶両方合格できると思います)
滋賀県からですと東京の私大を受験しようとすると前泊することになると思うので、なるべく受ける大学を絞る or 日程を固めるのが良いと思います。
近畿だと同志社経済とかがレベル感としてはちょうど良いと思います。
共テ利用は明治6教科、立教3教科、6教科で出して立教6だけ受かりました。(経済政策)
(ちなみに東北大は共テ75%、二次試験171/300 で104/135人で受かりました。年度差があるのでアテにしないでください。)
あくまで一個人のデータですが参考になれば幸いです。詳しい質問はリプライかdmでしてくれれば対応できます。
コメント(2)
えどぅ
回答ありがとうございます!!
とても参考になりました!
もう1つ質問なのですが、
やはり、早慶同志社レベルはどこか受けておいた方が良いですかね?
また、併願私立は滑り止め含め実地受験はどのくらいがベストだと思いますか?
えどぅ
どのくらい→何校くらい