高1が千葉大学に受かるために今すべきこととは
クリップ(20) コメント(2)
7/26 23:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みつき
高1 長野県 千葉大学法政経学部(58)志望
現在、高1で高校の偏差値は61のものです。
自分は、千葉大学法政経学部に行きたいのですが今のうちから受験勉強をほんの少しでもスタートさせて自信を持って大学受験に向かえるようにしたいです。
そこで、高1の段階では何を大事にして勉強していけばいいしょうか?
回答
Taku
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
一年生からそんだけやる気あったら東大目指したらって思います笑
…ゴホン、真面目に回答すると今の時期はとにかく英語と数学に重点を置いてください。(あとできれば古典も古典文法と漢文の句型は今のうちに固めておけると後がすんごく楽になるからできればやろう)英語はシス単や速単の必修編などを完璧に覚えておくとかなりアドバンテージ。高3で英単語の基本からやってたりするやつはまず間違いなく落ちるので。数学も今二次関数辺りだと思いますが、二次関数の場合分けは苦手にする人が多くしっかりと理解しておかないと2Bには行った時に微分積分とかで相当苦しくなるので、夏休みはそこ二つに重点を置くべきじゃないかなぁと思います!
社会科目はまぁやりたきゃやればって感じかな。今から細かい用語覚えても忘れるからとりま学校でやったところをそこそこ復習でやるくらいに留めておいていいと思います。それよりも英数をしっかりやること!!
あと、今はもっと上目指した方がいいと思います!後から下げるのはいくらでもできるので、とりあえず旧帝大に目標を定めとくのがいいかと。頑張ってください🙆♂️
Taku
慶應義塾大学経済学部
17
ファン
9.3
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
はじめまして!慶應義塾大学経済学部3年のTakuです!今現在は家庭教師をして早慶を受験する生徒たちを3人ほど教えています。早慶を志すに当たって不安になることも多いと思いますが、そんな受験生の皆さんのために少しでもお役に立てたらと思ってます!もし質問等あればお気軽にお声掛けください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
みつき
7/27 0:01
→Takuさん
英と数ですね!実際、二次関数終わって三角比入り始めたのですが場合分け少し不安なのでそこと夏休みは英単語をしっかり固めたいと思います!古典もぼちぼちにして社会に費やしてたとこすこしチェンジします!
志望校ももう少し検討してみます。ありがとうございました!