センター試験
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
go_to_keio
慶応法学部志望の者です。他の慶応法学部志望の人がセンター試験を受けると読み取れる内容の相談をしていたのですが、慶応受ける人もセンター受けるのですか?受けなくても合否になんら関係ありませんか?
回答
ケイシス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應大学の入試にはセンター試験は全く関係ありません。
しかし、基本的に受験生は全員センター試験は受けます。もちろん強制ではないですが受けるメリットが大きいです。
メリットとしてはセンター利用で抑えの大学をとることができます。慶應は関係ないにしても他の大学にはセンターだけで合格できるシステムがあり、早稲田やMARCHなどを一般試験を受ける必要なくなるため、過去問をやる時間を減らすことができるため、第一志望の合格に繋がります。
また、慶應の入試は日程が遅いため、他大学のセンター入試の合否が慶應の前にわかる場合があります。第一志望の前に1つ受かっているのといないのでは精神的な安心感も違うので、センター試験は受けたほうがいいと思います!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。