入試日程の組み方
クリップ(2) コメント(0)
11/18 23:03
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
実力相応校として上智大学を2月7日に受けようと思うのですが一般受験では一発目なのでその前日に立教の全学部を受けておこうか迷っています。
2日連続で受験するのといきなり受験するのではどちらが良いでしょうか?
回答
myhfs1
慶應義塾大学環境情報学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
2日連続はそこまで辛くないと思います!僕は3日連続までは耐えられました(笑)
練習として立教全学部を受けるのはアリだと思います!安全校は1つ受けておくと気持ちが楽になります!でも、受験料のこともあるので、親とも相談しましょうね
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。