リスニング能力0
クリップ(3) コメント(2)
4/28 20:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ミミズ
高3 埼玉県 芝浦工業大学工学部(54)志望
現在高三の私立理系志望です。
自分は入試に英検を使いたいと思っていて夏に
準1級か2級を受けようと思っています。ですが、自分はリスニングが全く聞き取れませんでした。高二の夏に受けた準二級もライティングが高得点で何とか合格しましたが、リスニングはほぼ勘で解いていました。よくネットでリスニングの勉強方法など調べたりしますが、結構そういう者は最低限聞き取れるていでのやり方だったり、自分には難しいもが多かったです。英単語を覚える時しっかり音声を聞き発音を覚えています。リスニング能力0からどうすれば英語を聞き取れるようになれますか。詳しく教えて頂きたいです。
回答
るな
京都大学農学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは。
私も初めはとにかくリスニングが苦手でした。ライティングが高得点とのことなので、英語力が十分だという前提で話をさせていただきます。
リスニング能力を上げるにはとにかく英語になれることが大切です。私はYoutubeのリスニング練習用の音声を1.5倍速でひたすら聴いていました。これでかなり耳は慣れますし、普段の音声がゆっくりに聞こえるようになります。
リスニング問題集など使うときは、わからない部分を何度も聞き直して本当にわからない時だけスクリプトを見ていました。
やっていたことは以上ですが継続すれば結果は出ると思います。
お役に立てれば幸いです。
るな
京都大学農学部
9
ファン
3.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
河合塾で一浪して京大に入りました。 苦手科目は数学、得意科目は英語です。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ミミズ
4/29 11:46
回答ありがとうございます!YouTubeで音声を聞く際、最初は1.5倍速だと聞き取るのが難しいと思うのですがその場合1倍や0.75倍とかで聞いてみて慣れてきたら1.5倍にするってのもありですか?
るな
4/29 21:31
もちろんそれで大丈夫だと思います🙆